(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

ゆたか接骨院 ~稲葉先生直伝~ 明日から使える豆知識!No.13


ファイル 1982-1.jpg

 中学生や高校生の運動選手に多くみられて、陸上やバスケットボール、バレーボール、サッカーなどのスポーツなどで生じやすいです。シンスプリントとは過労性骨膜炎と言って、骨膜に炎症が起きることで痛みが生じます。走ったり、繰り返しのジャンプなどにより、筋肉によって繰り返しの力が働きます。それにより、骨の周りにある骨膜が引っ張られて、徐々に痛みが増えていきます。
 原因としては、偏平足や足首が内側に傾いた状態、膝が内側を向いている、筋力不足、下半身の柔軟性の低下、靴のサイズが合わない、疲労が抜けない、栄養の偏りなど、色々なものが影響してシンスプリントを発症します。
 症状としましては、脛の内側の痛みがあります。運動していると痛みが生じ、徐々に悪化していきます。練習が終われば痛みが減りますが、練習を再開すると又痛くなってしまいます。次第に症状が強くなり、少し動いても痛かったり、安静にしていても痛みがあるという状態になってしまいます。
 シンスプリントにならない事も大変重要ですが、なってしまったら無理をしないことが大切です。先ず、

 
練習量を減らすか、練習を休むという事が必要です。練習後は十分なストレッチを行いましょう。ふくらはぎや、足の裏、膝周囲、股関節等のストレッチを念入りに行うことが大切です。患部を温めたり、冷やしたりと交互に行うことで、代謝を促します。治療としましては、患部の負担を軽減するためにテーピングや超音波治療器、ほぐしてあげる事も有効です。リハビリテーションとして、体の使い方の見直し、筋力訓練も必要です。偏平足や足の傾きなどがある場合は、インソール等を使用することで患部の負担を減らすことも出来ます。
 シンスプリントと疲労骨折は同じような症状がでるので疲労骨折との鑑別も必要となります。鑑別では、レントゲンやMRI、CT、超音波観察装置などが必要となったりします。お困りの方遠慮なくご相談ください。
 今回も最後までお読み頂き有り難うございました。