(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2021年11月号(No.224) That's 雑学

■ 高級寿司屋に鮭がない理由
高級寿司屋は、江戸時代の江戸前寿司を忠実に再現しています。江戸前寿司のネタは東京湾の天然魚のみにこだわっており、生で食べる習慣がない鮭は対象外だからです。

■ イスラム銀行は無利子
イスラム圏の銀行は、イスラム教の教義に基づいた独自の金融システムで、利子の取得や支払いを禁じています。理由は、利子は不労所得に当たるという考えからです。

■ 日本初の爆死を遂げた人物
それは、戦国時代の武将・松永久秀です。彼は、織田信長への反逆で敗れた後、平蜘蛛の茶釜に火薬を詰めて自決しました。文献上、日本初の爆死を遂げた人物なのです。

■ 許可がない場所できのこ狩りは違法!
山に立ち入ってきのこを採ることは、窃盗罪や森林窃盗罪に当たります。国有林や県有林は、国や県が所有する森林なので、無断で採集すると窃盗罪に問われます。

■『入会権』があればキノコ摂取できる!
『入会(イリアイ)権』は、複数の部落民が共同で持ち合う権利のことをいいます。この入会権を持つ者だけが、国や県が管理する山でのきのこ類採取を認められています。

■ 夜間のフライトで消灯するわけ
夜間の飛行機は、離着陸時に機内の照明を徐々に落として暗くします。理由は、夜間の離着陸時で万が一緊急脱出に備えて、真っ暗な機内に目を慣らしておくためです。

■ 高知県の不思議な風習
高知県では、葬儀で出棺する前に、故人の茶碗を割る『食断ち』、故人の羽織を3回振る『願ぶるい』を行います。これは、故人が現世への未練を断つ為の風習です。

■ クレーターが地球にない理由
隕石の衝突で出来たくぼみ『クレーター』は、月だけでなく、地球にもあります。地球は、大気や水で風化したり地震などで崩れたりするため、発見されにくいのです。

■ 植物がまっすぐ立つわけ
植物は、脊髄動物のような骨がないのに立てられるのは、細胞壁のおかげです。植物には水分があり、内から細胞壁を支える構造の集合体なので、まっすぐ立てられます。

■ ローマ帝国のトイレ税金
昔、ローマ帝国でトイレ税金がありました。当時はローマ帝国の財政が破綻していたため、トイレの糞尿を仕事(肥料など)に利用する職人に税金を払わせました。

■ 11月19日は『緑のおばさんの日』
1959年に制定した『緑のおばさんの日』は、通学児童たちを交通事故から守る児童援護員の事を指します。この愛称は、交通安全の目印である緑色の制服に由来します。

■ トンネル内の照明色
高速道路などのトンネル内のオレンジ色の照明は、ナトリウムランプといい、排気ガスの影響を受けにくい、長持ちする、少ない電力消費の理由から使われています。

■ 宇宙で初めて使った日本の文具
それは、日本文具メーカー『ぺんてる』サインペンです。そのサインペンは、重力がない所でも使えるため、アメリカのNASAが公式サインペンとして採用したのです。

■ 金魚の赤ちゃんは何色?
正解は黒色です。金魚の子どもは成長に従って、色が変化していきます。金魚はもともとフナを改良した魚なので、黒の色素は退色し、赤や白、金色などに変わります。

■ たんこぶが出来る理由
人間の体は、衝撃で皮膚の下の血管が裂け、内側に血が溜まります。しかし硬い骨に阻まれている頭は、血の塊が内側に溜まらず外側にはみ出た結果、たんこぶが出来ます。

■ 日系人の名前がついた国際空港
それは、『ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル国際空港)』です。彼はハワイ州出身の日系二世で、旧ホノルル国際空港の発展に尽力した政治家です。