(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2011年5月号(No.98)

■ 孫の手は当て字
鳥の爪のような長い爪を持った『麻姑(まこ)』に痒い所を掻いてもらったら気持ちよいだろう。という古代中国の仙人の話『神仙伝』が由来です。

■ サッカーは日本と米国だけ
サッカーというのは「Association」の「soc」から作られた言葉です。世界的には、フットボールの方が一般的な名称です。

■ 卵の殻の色
品種改良が進み一概には言えませんが、白い殻は白い羽の鶏から、褐色の殻は褐色の羽の鶏から産まれた卵です。殻の色だけでは栄養価の違いは判断できません。

■ 空腹過ぎて食欲がなくなるわけ
約12時間分蓄えられている血中の糖質は、空腹時間がこれ以上過ぎると脂肪を分解しエネルギー源をケトン体に移行します。すると空腹感がなくなります。

■ ヘアムースの中身
缶の中には時間が経つと気体になる発泡剤が入っていて、使用前に良く振って整髪料の液体に溶け込ませます。振るのは缶の中で泡立てているわけではありません。

■ 納豆は混ぜた方がいい?
混ぜても栄養価は変わりません。粘りの成分は消化酵素の働きがあるので、混ぜると酵素の働きが良くなります。一万回混ぜるとカニ味噌に似た食べ物になるとか....

■ 住所要件
都道府県会議員や市町村会議員には住所要件があり、立候補したい選挙区には3ヶ月以上居住が必要となります。衆議院議員や参議院議員は住所要件はありません。

■ プラスチックの材質番号
ペットボトルにある三角形の矢印マークの中にある『1』はPETのこと。実はプラスチックは7まで材質分けされていますが、日本では1の表記しか利用されていません。

■ 疲労しない登山靴
険しい登山では重くても底の厚い靴の方が疲労を軽減させてくれます。ハイキング程度なら軽登山靴や運動靴の方が疲れません。状況に応じて使い分けが必要です。

■ 名前の読みが二つ
漢字のある中国では日本人の名前を中国読みしています。日本でも中国名を日本語読みします。固有名でも、日本や中国では読みが変わってしまうのです。

■ 天気予報で使う時間分け
1日を8つに分け「午前3時頃まで」「明け方」「朝のうち」「昼前」「昼過ぎ」「夕方」「宵のうち」「夜遅く」となっていて、それぞれ3時間ごと区切られています。

■ 心理は分かりにくいもの
一般的に心理テストは裏をかくことが可能なため、作業検査法『クレペリン検査』や投影法『ロールシャッハ』と合わせて用いるのが普通です。

■ 議員バッジ
国会議員は当選後初登院の時に一つずつ支給されます。衆議院議員用は約1万円、参議院議員は約1万3千円です。因みに議員秘書の専用バッジは300円程度です。

■ 色鮮やかな恐竜
90年代に中国で羽毛を持つ恐竜の化石が大量発見されたのを機に、その生態を推測し、色の識別能力の有無が唱えられ、カラフル恐竜説が出現しました。

■ 以前存在したC型の血液型
異なる血液同士による凝集反応を利用し、抗原の種類や有無でAやBに分類され、抗原を持たないものをCとしていましたがABの登場で、その後Oに改められました。

■ 液状化現象
一度起こるとかえって地盤が固まる、と言われていますが、新潟県柏崎市では、中越地震で液状化した宅地が中越沖地震で再び液状化した事実があります。