(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2015年9月号(No.150)


■ れっきとしたの『れっき』って何?
これは『れき(歴)とした』のれきの間に、促音『っ』が入って出来た言葉です。『歴』は世間に存在や価値があると認められたものを意味し、『れっきとした○○』と表します。

■ 西洋絵画と浮世絵を鑑賞してみよう
昔、西洋の絵画は上流階級の道楽であり、宗教や歴史をテーマに描いていました。一方、日本の浮世絵は庶民の道楽で、身近な日常生活や風景を主に描いていたのです。

■ 前住人の郵便物は迷惑です!
自分のアパート等のポストに届く、前住人の郵便物は困りものです。しかし勝手に処分すると、『遺失物横領罪』に問われます。この場合はまず、郵便局に誤配達だと伝えましょう。

■ 駿河の月見団子『へそ餅』は静岡中部だけ
駿河の月見団子は、厚い円板のような形で真ん中がくぼんでいます。これは徳川家康が幼い頃、従者が彼の健康を願い、体の中で重要なへその形にした餅を食べさせたのが始まりです。

■ 芥川賞・直木賞の違いとは?
それは、受賞できる小説の種類です。芥川賞は『純文学(芸術性や形式を重んじる小説)』に贈られる賞、直木賞は『大衆文芸(娯楽や商業性を重んじる小説)』に贈られる賞を指します。

■ 寝かせた日本酒は美味しいよ
3年以上熟成させた日本酒のことを『古酒』と呼び、年数を重ねるごとに熟成し、より濃厚な風味や芳醇な香りが加わります。昔から古酒は貴重で、高価な物でした。

■ スリッパは江戸時代からあった!
日本のスリッパは、江戸時代生まれの物です。江戸末期の頃、来日した外国人が土足で座敷に上がることが多かったため、仕立て職人が外国人向けに屋内用の履き物を考案しました。

■ 意外と知られていない電話の『118番』
118番は、海上保安庁への『海難事故等の緊急用電話番号』です。万が一海や川などで、船の転覆事故や溺れている人を発見した場合は、すぐ118番に通報しましょう。

■ 紅茶の『オレンジペコー』って何?
オレンジ風味の紅茶のことではありません。これは紅茶の等級名で、葉っぱが長い針状でオレンジ色の産毛が生えた茶葉のことを指します。抽出液の薄い色と強い香りが特徴です。

■ 外国人との会話に相づちはNG!
会話中に合いの手を入れたり頷く『相づち』は、実は日本特有の文化です。外国人との会話で相づちを打つと、相手は『なぜ話を妨害するの?』と不快感を感じてしまうそうです。

■ イカを1杯、2杯と数えるわけ
日本人とイカの歴史は非常に古く、奈良時代からイカが食されるようになりました。イカの胴が水を入れる器のような形だったことから、『杯』と数えるようになったのです。

■『KINCHO金鳥』は正式な社名ではない!
蚊取り線香『KINCHO金鳥』は、正式社名ではありません。正しくは『大日本除虫菊株式会社』で、ロゴマークの鶏の胸にある『上山』は、創業者の上山氏の判子を表します。

■ 全英テニスの服装が白色の理由
全英テニス・ウィンブルドン選手権では、服装は全身白色と厳格なルールで決まっています。理由はテニスは貴族のスポーツであるため、汗染みが目立たない色に指定したのです。

■ 危機直面!でも体が動かない…
急な事故や災害などで体が動かなくなるのは、脳が原因です。脳は目や耳から入る情報を処理しながら行動に移しますが、予期しない情報は処理に時間が掛かるため、行動が遅れます。

■ 水族館は海の近くにしか建てないわけ
水族館の海洋生物は、海水がなければ生きていけません。海水に溶け込んだ不純物が必要不可欠なので、毎日大量の海水を確保するために、海の近くが好都合なのです。

■ 国民的アイドル『AKB48』の由来
『AKB』は劇場の秋葉原ですが、『48』はグループメンバーの人数ではありません。結成した時の所属事務所・芝幸太郎社長の名字『シバ』から取って、48と名づけたそうです。