(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2014年11月号(No.140)


■ 『ククレカレー』は便利なレトルト食品!
スーパーで見かけるハウス食品の『ククレカレー』は、『クックレスカレー』を略したもので、『クックレス→cook(料理)+less(なし)=調理しない』という意味なのです。

■ 世界で大人気の『折る刃式カッターナイフ』
実は日本生まれであることはご存知ですか?創業者が戦後の進駐軍から貰った板チョコをヒントに、刃先を折って最後まで使えるカッターを考案したのです。

■ 街の電柱を見上げてごらん
電柱を見上げると、上に行くほど細くなっているのに気がつきませんか?あのような形状で風の抵抗を和らげ、電柱を揺れにくくしているのです。

■ タクシー運転手に陰で呼ばれているかも
タクシー運転手の間では、めったに出会わない長距離客のことを『お化け』、酔っ払い客を『ワカメ』、女性客を『姫』、お客の苦情を『ネギ』と呼ぶそうです。面白い隠語ですね。

■『テディベア』は大統領の優しさで生まれた!
ルーズベルト大統領が、子熊の狩猟を拒んだという話を知った菓子屋が、大統領の愛称『テディ』にちなんだ熊のぬいぐるみを作り『テディベア』と名づけ、店先に飾ったのが始まりです。

■ 水泳選手って何故ターンが上手いの?
コースロープに秘密があります。プールの壁際から5メートルの所でコースロープの色が変わるため、泳ぎながら横目で確認をし、ターンのタイミングを図るのです。

■ 中国の箸が『寸胴型』なわけ
先端が細くなっている日本の箸と違い、中国の箸は太さが同じ。これは食習慣の違いで、肉料理や魚の揚げ物料理が多い中国は、箸の先で小骨を取り除く必要がないからです。

■『カルビー』の社名の由来
食品メーカーの『カルビー』は、カルシウムの『カル』とビタミンB1の『ビー』を合わせて出来た造語です。健康に役立つ商品を目指したいという願いから名づけられたそうです。

■『こち亀』単行本の背表紙を確認してみよう
雑誌少年ジャンプの『こち亀』の単行本は現在190巻。単行本の背表紙にある巻数のバックは、99巻までダイヤル式の黒電話、100巻以降は携帯電話になっています。

■ 水族館に『金属探知機』があるわけ
一見関係なさそうな機械『金属探知機』。この道具は、どの水族館にも置いてあります。理由は、水族館の魚達に与える餌に、釣り針が入っていないかを確認するためです。

■ デパート業界の隠語、『五八様』って?
デパート業界の不思議な隠語、『五八様』。正解は、『常連客』です。『5×8=40』、つまり『しじゅうお越し下さるお客様』という意味が込められています。

■『サメ』って漢字で書ける?
サメを漢字で書くと『鮫』。なぜ『魚へん』に『交わる』と書くのか。その理由は、多くいる魚類の中でサメだけは珍しく『交尾をする魚』だからなのです。

■ 三重県には動物がいっぱい!?
三重県には動物がたくさんいます。『鈴鹿市』『熊野市』『亀山市』『尾鷹市』『鳥羽市』というように、動物の漢字が使われている『市』が多いのです。

■ 腐ったミカンに気をつけろ
腐ったミカンからは、エチレンガスが放出されます。そのガスは周りのミカンの呼吸量を増やすため、周りのミカンまで蒸れてしまい、カビがつきやすくなります。

■『スタジオジブリ』はやっぱり凄い!
『スタジオジブリ』の『ジブリ』は、イタリア語でサハラ砂漠に吹く『熱風』を意味します。アニメ業界に『熱風』を起こそうという願いが込められているのです。

■ 錠剤の薬ビンに詰まっている物は?
薬局などで買った錠剤ビンの中には、ビニールが詰まっています。これは運ぶ途中に中の錠剤が割れないようにするため、クッション代わりに詰められているのです。