(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2015年7月号(No.148)


■ 新食感!果物がシュワシュワになっちゃう
ドライアイスの入った箱で果物を冷やすと、炭酸入りの果実になります。理由は、箱の中で気化したドライアイスが二酸化炭素になり、水分の多い果物が吸収するからです。

■ 峰不二子は超ナイスボディ!
『ルパン三世』峰不二子のスリーサイズは、B:99.9cm、W:55.5cm、H:88.8cmです。いずれもゾロ目のわけは、原作者のモンキー・パンチ曰く『覚えやすい数字だから』です。

■ 飲むのに勇気がいる…!芳醇なコーヒー
バリ島の珈琲『コピ・ルアック』の原料は、実はジャコウネコの糞です。ジャコウネコが豆を食べて排泄した未消化の豆を洗浄し、様々な工程を経て珈琲が完成します。

■ 体操競技に選手名がつくわけ
国際競技会で宣言した選手が新技を成功させると、選手の愛称で登録されます。体操競技に正式な呼び名はありますが、専門語で分かりにくいため、選手名を採用するのです。

■ 自由奔放なシカをシカれない!
奈良公園などに生息するシカは、国に指定された天然記念物の動物です。シカの管理人は不在のため、町中のあちこちで、多くのシカ達が自由に歩き回っています。

■ 信号機の電気代は誰が支払うの?
町中にある信号機の電気代を負担するのは、各都道府県の警察です。警察が信号機の設置や維持管理などを担当し、毎年電力会社に一定金額をまとめて支払います。

■ ビックリ!イタリアのトイレ事情
イタリアには、便座のない公衆トイレがあります。これは、『便座を他人と共用するのが嫌』という人のためのトイレで、利用する時は中腰になって用を足すそうです。

■ うなぎ職人しかうなぎを捌けないわけ
生きているうなぎの血には、猛毒があります。うっかり血が体に触れると、呼吸困難や結膜炎など命に危険が及ぶため、免許を持ったうなぎ職人しか捌けません。

■ 駅のコンセントで携帯を充電しちゃだめ!
駅の待合室のコンセントで無断で充電した場合、鉄道会社から『電気窃盗』という罪で訴えられます。やむなく充電する場合は、必ず駅員に問い合わせてからにしましょう。

■『ケチャップ』の起源は中国だった?!
ケチャップは、古代中国の調味料『茄醤(ケツイアプ)』に由来します。17世紀、イギリス人が異なる食材で中国の調味料を再現し、中国語の発音のまま英語風に名づけました。

■ 君の学校の出席番号はどんな順?
学校の出席番号は名前の五十音順が定番と思いきや、実は全国共通ではありません。全国各地で誕生日順やABC順または、住所順など様々な出席番号があるそうです。

■『ん』から始まる沖縄方言
沖縄では、方言が『んす→味噌』、『んむ→芋』、『んな→皆』、…というふうに『ん』で始まる言葉が多いのです。『ん』から始まる言葉、言いにくそうですが、面白いですね。

■ ご出産内祝いに『赤ちゃん米』はいかが?
お米屋さんでは、産まれた子供の体重と同じ重量のお米を入れた『赤ちゃん米』という出産内祝いが人気です。米袋を抱くことで子供の重さを実感し、喜びを分かち合えます。

■ タイの首都のバンコクの正式名が半端ない!
タイの首都の正式名がバンコクではないことは、ご存知ですか?実は首都の正式名称が133文字と長すぎるため、タイ人は最初の単語を取って『クルンテープ』と呼びます。

■ 世界中で右側通行が多いわけ
昔、外国では馬車が主流で、馬車の御者が右手で鞭を振り回すため、左側通行では対向車同士の鞭が絡まって危険でした。その接触を避けるべく、右側通行が定着しました。

■ 長距離の競泳選手はなぜ距離が分かるの?
水中やスタート台裏には、『水中周回表示システム』という装置が設置されています。競泳選手が何m泳いだか目視で分かるため、試合などに欠かせない必需品です。