(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2017年7月号(No.172) That's 雑学

■ 日本初の料理教室は静岡から
1985年、日本で初めて料理教室が開かれたのは、静岡県藤枝市の『ABCクッキングスタジオ』です。地方で学ぶ場所が欲しいと若い女性達の希望で開店しました。

■ 駐車する時は窓をきちんと閉めよう!
駐車時、車の窓の閉め忘れや鍵の掛けっ放しは、交通違反に当たります。他人に運転されやすい状態の車が盗まれた場合、犯人だけでなく車の持ち主にも責任が問われます。

■ 理解不能なパリコレファッション
パリコレの衣装が奇抜な理由は、ショー自体が『斬新な服で世に衝撃を与え、社会現象を起こす場所』だからです。実生活で着られるかどうかは一切関係ないのです。

■『フレーバー水』の不思議
透明な水に果物やお茶の風味がする『フレーバー水』は、お湯で沸かした熱い水蒸気に果物の皮や茶葉を当てて風味をつけた後、冷ました水蒸気を集めて出来上がります。

■ 図書館に本を返さないと潰れます
図書館の本を延滞すると、図書館は新たに同じ本を購入しなければなりません。同じ本が重なると本の所蔵場所が減り、処分の手間等で図書館の経営を圧迫してしまいます。

■ 炭鉱にカナリアを連れていくわけ
美しい声でさえずるカナリアは非常に繊細な鳥で、僅かなガスを感知すると鳴き止みます。ガス探知器がなかった時代、鳥かごに入れて炭鉱場まで連れて行きました。

■ 中華料理『春巻き』の由来
春巻きは、中華料理で春の縁起物メニューです。1700年前、春節に農の豊作と好天を願い、春の旬の野菜を薄い餅で巻いて食べたのが始まりと言われています。

■ 罪人達を救った牢屋奉行
江戸時代の『明暦の大火』で、牢屋奉行の石出帯刀氏は、罪人達を焼死させるのは不憫だと英断し、逃がしました。感激した罪人達は3日後、約束どおり牢屋に戻りました。

■ 緊急時は近くの自動販売機へ
自動販売機はメーカーを問わず、小銭を入れる場所に設置場所の住所が明記されています。事故や事件等で通報する場合、近くの自動販売機で現場の所在地を確認できます。

■ お風呂上りにクーラーは逆効果
風呂上りの汗は、汗の蒸発で皮膚の温度を下げ、体温を下げる重要な役目があります。クーラーで涼むと、汗腺が閉じられ、体温が下がらず熱中症になってしまいます。

■ 日本人古来の歩き方『ナンバ歩き』
昔の日本人は現代と異なり、『ナンバ歩き』でした。江戸時代まで同じ側の手足を出しながら股関節を軸に体を回すという、足腰への負担が少ない歩き方だったのです。

■ 冷凍食品のシーフードはしっかり洗おう!
冷凍シーフードの表面には、冷凍保管時の乾燥を防ぐため『グレーズ』という氷の膜がついています。調理する前に流水に浸し、芯が残るくらいの半解凍にしてください。

■ サザエさんの髪型は実在していた
サザエさんの個性的な髪型は、実は昭和20年代に流行した『モガヘアー』で、パーマでかけた髪をクルクル巻いて作った髪型です。ちなみに中流階級の髪型だそうです。

■ 遺骨を庭に埋めてはダメ!
故人の遺骨を納めた骨壷を自宅で保管するのは、問題ありません。しかし遺骨を庭に埋めると、『死体遺棄罪』に当たります。大事な人の骨はきちんと墓に納めましょう。

■ チベットの伝統飲料『スジャ』
チベットの生活に欠かせない伝統飲料バター茶『スジャ』は、沸かした黒茶に塩とバターを入れて撹拌(かくはん)した飲み物で、塩味のスープに近い味だそうです。

■ 領収書で見かける『―』と『.』の意味
領収書に記入する際、¥と金額の後に一本の線を引くのは領収書の改ざん防止のためです。尚、金額の3桁ごとのコンマと一桁の後につくピリオドも同様の理由です。