(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2021年12月号(No.225) That's 雑学

■ 数の子は何の子?
数の子は、ニシンの卵です。東北辺りでは、昔はニシンのことを『鰊(かど)』と呼んでおり、訛りでいつしか『かど→かず→カズの子→数の子』と変化していきました。

■ 試合結果で変わる新聞ロゴ
それは、デイリーというスポーツ新聞です。プロ野球の阪神タイガースが試合に勝利すると、翌日の新聞紙面でロゴのデイリーの『ー』が、『虎の尻尾』に変身します。

■ ビールの語源
ビールの語源は、ラテン語の『ビベール(BIBERE)』で、『飲むもの』という意味です。以後、ビベールがフランス語や英語の『ビア(BEER)』になったといわれています。

■ 点字ブロックを発明した日本人
世界初の点字ブロックを発明したのは、三宅精一氏です。『苔と土の境目を靴で判断する』視覚障害者の友人の言葉をヒントに、1967年、点字ブロックを敷設しました。

■ 羽田空港に埋まっているもの
羽田空港の滑走路の下には、飛行機が埋まっています。第二次世界大戦後、GHQの命令で航空機の製造禁止や資料没収、空港敷地にある飛行機全てを地中に埋めました。

■『銀行=BANK(バンク)』の語源
『銀行=BANK(バンク)』は、ある道具に由来します。12世紀頃、銀行の両替業務で、両替商人が業務に使用していた『長机(BANCO)』が語源です。

■ 今年の漢字が清水寺で発表される理由
京都の清水寺は『日本漢字能力検定協会の本部』で、日本漢字能力検定協会の理事を務めた実績から、毎年12月12日の『漢字の日』に、清水寺の住職が発表します。

■ 鷲(ワシ)と鷹(タカ)は親戚!?
猛禽類(もうきんるい)である鷲と鷹は、鳥類・タカ目タカ科で、いわば親類です。双方の違いは尾の形で、鷲の尾はまっすぐ伸びるのに対し、鷹の尾は扇状になっています。

■ お相撲さんのまわしの値段
十両以上の力士の取り組み用のまわし『繻子織り(しゅすおり)』は、約70万~100万円、豪華な刺繍が施される化粧回しは、約100万円~数千万円程だそうです。

■ もやしを育てるとどうなる?
野菜のもやしと、枝豆と、大豆は、同じ植物であることはご存知ですか。土にもやしを植えて育てると、『枝豆』になり、枝豆が枯れると『大豆』になります。

■ ハリセンボンの針の正体
ハリセンボンの針の正体は、『鱗(うろこ)』です。ハリセンボンの鱗は、成長過程でだんだん針状のようになっていくもので、普段はその針を寝かせた状態で泳ぎます。

■ 桜島はもともと島だった
鹿児島県の桜島は、かつて桜島と大隅半島の間に、『瀬戸海峡』がありました。しかし1914年、噴火で流れた溶岩で、海峡が埋め立てられたのです。

■ お新香を『おしんこ』と呼ぶわけ
お新香は漬物の一種で、漬けて日が浅い漬物の事を指します。短時間で漬けた浅漬けやお新香は新鮮で、野菜の香りがするため、『新しい香り=お新香』と呼ぶのです。

■ 赤ちゃんにキスしないで!
産まれたばかりの新生児は免疫力が弱いため、大人からキスや口移し等で、『口唇(こうしん)ヘルペス』などに感染し、重い病気で命を落とす事例が実際に起きています。

■ 所有者の山で捕まえた動物等は返すべき?
所有者の山にいる昆虫や動物は『無主物(むしゅつぶつ)』なので、返す必要はありません。ただし、動かない木や植物などを伐採・採取した場合は、窃盗罪に問われます。

■『ジングル・ベル』はクリスマスと無関係!
クリスマス定番の歌『ジングル・ベル』は、もともと米国のジェームス・ピアポント氏が感謝祭を祝う為に、『雪道を走る1頭の馬橇(ばそり)』を作曲作詞したものです。