(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2019年11月号(No.200) That's 雑学

■ 人間ドックの『ドック』は船!
人間ドックの『dock(ドック)』は、船の用語に由来します。ドックは船の修理・建造用の施設で、次の航海に備えて入念な点検・整備を行う為の場所からついた名前です。

■ 鼻はきちんと隠さないとね
北極のシロクマは、獲物に近づく時、片手で自分の鼻を隠します。理由は、シロクマの黒い鼻は、真っ白な雪の中で目立つため、獲物に気づかれる恐れがあるからです。

■『カンパ』の語源はロシア語
カンパは、ロシア語で政治的活動の『カンパニアニ(кампания)』に由来します。組織的な資金集めの意味ですが、やがて寄付などの意味に変化しました。

■ おんぶで子育てする動物アリクイ
アリクイの体は、白と黒の模様で、スクール水着のように見えます。その模様は、おんぶで子育てするアリクイの親と赤ちゃんの模様が一体化し、敵から守っているのです。

■ 三重県に伝わる『涙汁(なみだじる)』
三重県の桑名など一部地域では、葬儀で故人と最後に囲むお膳で、かつおだしと胡椒で作った『涙汁』を出す風習があります。大量の胡椒で、涙が出るくらい辛いそうです。

■ 会計前にスーパー等の商品を食べた場合
窃盗罪にあたります。店が占有する商品は、会計するまで店の『財物』なので、客が代金を払わず飲食することで窃盗罪が成立し、後で支払いをしても罪は消えません。

■ 瞬間接着剤に軍手は使わないで!
軍手に瞬間接着剤がつくと、軍手の繊維が化学反応を起こし、発生した熱で手に火傷を負います。瞬間接着剤を扱う時、はめるのは軍手ではなくゴム手袋等にしてください。

■ ライブハウスがワンドリンク制を取る理由
ライブハウスは、チケット代と別にワンドリンク代を徴収します。理由は、ライブハウスは『音楽演奏と飲食を提供する店舗』として、登録届出をしている店だからです。

■ 災害時で自分の子どもに目印を!
避難する前に、子供の腕に油性ペンで名前と連絡先と血液型を記入してください。万が一、親とはぐれた場合、幼い子供は自分の事を上手く説明できないからです。

■『ジャック・オー・ランタン』の由来
ハロウィンのかぼちゃの角灯は、角灯持ちのジャック(男)という意味です。彼は悪魔を騙したため、天国や地獄にも行けず、角灯を持って世を彷徨い続けているそうです。

■ 日本の婦人服のサイズが奇数の訳
戦後、米国のサイズ表記を参考に決めました。米国の成人サイズは偶数、子供サイズは奇数で、日本の華奢な成人女性には、米国の子供サイズしか合わなかったからです。

■ 防犯用のカラーボール
防犯カラーボールは、犯人に投げつける為のボールです。特殊な染料が入ったボールを犯人の足元等にぶつけると、中が割れて、踏んだ犯人の足跡で逃走経路が分かります。

■『割り勘』誕生は江戸時代
『割り勘』は、江戸時代後期の浮世絵師・山東京伝という人が考案したものです。お金にケチな彼は、知人と飲む時は必ず勘定を頭数で割って、支払い額を決めました。

■ 盲導犬への指示が英語の理由
盲導犬への指示は、英語が基本です。理由は、日本語に男女特有の言葉や方言など、音の高低にばらつきがある為、盲導犬が混乱しないように、英語で指示します。

■ ニュース番組で日本人の安否情報
海外の事故ニュースで、日本人乗客の有無を伝えるのは、乗客の関係者が現地への生存確認の電話で、国際電話がパンクしたり、現地の仕事を増やさないようにする為です。

■ ちびまる子はなぜ『まる子』なの?
『ちびまる子ちゃん』の主人公の名前はあだ名で、本名は『さくらももこ』です。作者が小学生時代、体が小さくて丸顔だったため、『まる子』と名づけられたそうです。