(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

おばあちゃんの知恵袋 2018年号

2018年12月号

■油切りの代用品
油きりバットがない…あぁ、どうしよう…(泣)。そんな時は別の方法があるぞ。裏が白紙のチラシがあるじゃろ?そのチラシを何枚か重ねて、2センチ間隔でじゃばら折りにしてから広げたら、上に揚げた物を置いてみぃ。谷間に余分な油が落ちてべたつかなくなるんじゃ。
■ あくびの止め方
ばあちゃん、あくびがとまら…ふあぁない~。なんじゃ、人前であくびとはけしからん。マナーがなってない人間は嫌われるぞ。どうしてもあくびがとまらない時は、舌先で上唇を少しだけ舐めてみんしゃい。するとあら不思議、あくびが出なくなるんじゃ。
■ 大事な鞄の保管方法
ばあちゃん先日、彼氏から、バックもらったんだ。大事なバックだから、カビが生えないように保管方法教えてほしいよ~。うーん、そんな時は、お菓子とか海苔についてる乾燥剤を入れると、湿気を吸ってくれて良いんじゃぞ。また乾燥剤は、レンジにかけて再利用できるぞ。

2018年11月号

■非常時に役立つ灯り
昨日みたいな急な停電等に備えて灯りを作っておこうかね。ツナ缶に穴をあけたら、ティッシュをこより状にして細くして芯にするんじゃ。そのティッシュの芯を芯の頭が1センチほど出る所にさして、数分間置き、芯の先端まで油が染みこめば、ツナ缶ランプの完成じゃぞ。
■ 簡単うろこ取り
魚は大好きなんだけど、うろこを取ったりする手間が嫌だわ~。そんな時は、ペットボトルのキャップを使えば良いんじゃよ。ペットボトルのキャップの裏面を魚にあてて、左右に動かすと、キャップの中にうろこが入っていくから、処理も楽なんじゃよ。お試しあれ~!
■ eco菓子&eco入浴剤
ばあちゃ~んお菓子買ってよ~。チョイまち~!今作るから。だしを取った後の、昆布を適当な大きさに切って、はけで、みりんを塗り、白ゴマかけて、レンジでチンすれば完成じゃよ。さらに、昆布をお風呂の中に入れると保温・保湿効果が得られるんじゃよ。

2018年10月号

■ 固まった砂糖の溶かし方
いやぁ。砂糖が固まっちゃったなぁ。そんな時は、霧吹きで少量の水を吹きかけがらスプーンで崩して保存するか、マシュマロを数個入れて、保存すればいいぞ。ただマシュマロの場合は、5~6時間で取り出さないとカビが生えてくるから、注意が必要じゃぞ。
■ 歯磨き粉の掃除方法
何やってるの。またこんなとこに落書きして!何度言っても分からないんだから(怒)そんなに怒らんでも心配いらんよ。さあはよ、歯磨き粉を持って来るんじゃ。歯磨き粉を布につけて、優しくこすった後に、固く絞った雑巾で拭けば大丈夫じゃよ。だから心配ご無用じゃ。
■ カレーのしみ取り方法
あーおいしかった。カレーはいつ食べてもおいしいよね。満足、満足じゃ!
お~い、じいさんや、服にカレーが付いてるぞ。困ったね~。はよ、その服着替えとくれ。カレーのしみは、軽くもみ洗いして、日当たり抜群のとこに干さないとダメじゃ。世話がやけるのぉ。

2018年9月号

■ 吐き気抑える方法
ゲホ、ゲホ・・・。やっぱり、昨日は飲み過ぎたなかな。何~!じいさん、昨日そんなに飲んできたのか(怒)本当にどうしようもないね~。小さじ1杯の重曹をコップ1ッ杯水で溶いた重曹水を飲むんじゃ。重曹には過剰な胃酸分泌を抑える効果があるから二日酔いに効くぞ。
■ 打ち身・ねんざの対処法
ばあちゃん、痛いよ~(泣)どうしたんじゃ?そんなに大きな声で泣いて。足をねんざしちゃったんだよ・・・。ばあちゃん、この痛みどうにかならんの?そんな時には、アロエ湿布がいいぞ。アロエをすりつぶして、手ぬぐいをつけ、湿布するんじゃ。後は気合じゃ!
■ 疲労回復に効果的
あ~夏休みの疲れがまだ、残ってるのに、明日から地獄の運動会練習が始まってしまう~(泣)そうか~。そしたらこれを飲んでいけば、疲労回復で万全な体調で行けるぞ!干ししいたけを2枚刻んで、湯飲みに入れ、塩1つまみと熱湯を注いだ特性ドリンクじゃ。ファイト!

2018年8月号

■ ビールの美味しさを保つには
暑~い、この時期はやっぱ、ビールでぱーっとやりたくなるね。でも、ビール瓶のビールって直ぐ気抜けしちゃう。ばあちゃん何かいい方法ないの?そんな時は、これじゃ!ビール瓶の口に、濡れたコップをかぶせるんじゃ。これで、半日は気抜けしないはずじゃ。
■ 臭くなった帽子のにおいとり
アー暑い・・・。しかも帽子が皮脂で汚れて臭い~。ばあちゃん、この臭いを何とかしとくれ~!大き目の洗面器を用意して1回分のシャンプーを水で溶くんじゃ。その中に、臭い帽子を入れて洗うと、臭いにおいがとれるんじゃ。ついでに、じいさんの帽子も洗っとくれ~!
■ 服についたガムを取る方法
服にチューインガムが付いてるぞ。ホントだ、新しく買ったばかりの服がベトベトだぁ…(泣)あららぁ…おっと、無理やり剥がそうとしちゃだめだぞ。そんな時は、ガムのついた部分に、氷を当ててから剥がすんじゃ。そうすると、ガムが取りやすくなるぞ。

2018年7月号

■ 簡単お豆腐を切る方法
あー豆腐が崩れてぐちゃぐちゃになっちゃったよー。そんな時は、この方法でやるんじゃ。豆腐を塩水に漬けてから、流水にさらして、手の平にのせて、スッと切るんじゃ。そうすると、うまく切れるはずじゃ。今日の夕飯は、真輝特製の麻婆豆腐を作ってくれるんじゃな。
■ ビールの冷し方
暑いーばあさん、ビールが冷えておらんじゃないか。じぃさんや、この昼間からビール飲むのかい!氷水にタオルを浸して、少し軽めに絞ったら、ビールを包んで、それを、扇風機の風に当てれば早く冷えるんじゃが、ビールは、夕飯までおわずけじゃ。
■ たこの美味しい茹で方
あちゃん、生だこ貰ったよ~。どれどれ、美味しそうじゃの~。早速茹でるとするか。茹でる時に、鍋の中に、薄切り大根を一緒に入れて茹でるんじゃよ。そうすると、綺麗な赤色に茹で上がるんじゃ。ほお~れ、美味しそうに茹で上ったじゃろ。早速、いただきま~す!

2018年6月号

■ 洋服についた血の洗濯方法
痛い!転んだ~。あちゃ~、服にまで血がついてるジャン。血って落とすの大変なんだよな。この洋服捨てようかな?
待った、捨てるなんてもったいないよ。その血を落とす方法はあるからね。血のしみの裏側にタオルを敷き、大根の切れ端で叩くと、大根の成分が血を取り除いてくれるよ。これで、着られるじゃろ。
■ 旅先での小物類の洗濯方法
明日から海外に行くよ。旅行先で下着類を洗濯しないといけないから、洗剤を持っていかないと。あぁ・・・大荷物になる(泣)そんなときは、ホテルに備え付けのシャンプーを使って洗えばいいんじゃよ。シャンプーは、元々、髪の毛を洗うためのものじゃ。下着類が傷まなくてすむよ。
■ 頭痛の解消方法
あー頭痛い!薬飲んだのに効かないってどういうこと~?ばあちゃん、何かいい方法はないかなぁ?そんな時は、髪の毛をつまみ、ギュッと引っ張るのを繰り返すんじゃ。物理的な刺激が伝わって、脳内の血流が良くなる。その結果、痛みを和らげる事ができるんじゃ。雨の多い時期は、頭痛も増えるからな。

2018年5月号

■ 栄養丸ごと茶
お茶は昔から、風邪予防として使っとるけど、丸ごと栄養は取れてないんじゃぞ。新茶のこの時期に特別に、栄養丸ごと茶を教えてやるからな。しっかり聞くんじゃぞ。茶葉をミキサーに入れて、粉末にするだけなんじゃ。簡単じゃぞ?これで、お茶の中に含まれる栄養分をしっかりと摂ることができるぞ!
■ 簡単腰痛和らげ法
あーもう嫌だ。腰が痛い。ばあさんなんとかならんかの~。腰が痛いのかい?そんな時は、蒸しタオルが一番じゃぞ。タオルを三つ折りにして、レンジに入れて、少し熱いかなぁと思う程度で出したら、腰にあてるといいぞ。この方法は、ぜんそく・眼精疲労・関節炎・肩こりにも効果的なんじゃ。
■ 関節痛に効く民間療法
あ、やばい。バレーの練習に夢中になり、関節痛めちまった…。ばあちゃん、どうにかしとくれ~(泣)そんな時は、これじゃ。酢と塩を混ぜたお湯にタオルを浸し、軽く絞ってから関節に当てるんじゃ。これを繰り返せば、血行がけっこう良くなり、痛みが引くからな。さあ、はよ試して、トレーニング再開じゃ!

2018年4月号

■ 毛玉の取り方
衣替えの季節がやってきたのぉ。何、毛玉が取れない?そんな時は食器を洗うスポンジを使えばええんじゃ。
ガサガサしている方を下にして、軽く擦るだけで毛玉が取れるんじゃ。
着古したようにみえて・・・とつい着なくなったセーターも、これで長く着られるよ。
■ りんごの皮で鍋の黒ずみ落とし
アルミ製の鍋は、焦げ付きやすくて、金属たわしで擦ると剥げてしまうね。そんな時におすすめなのが、りんごの皮なんじゃよ。黒ずんでいる位置までたっぷりと水を張り、りんごの皮を入れて15分程煮込むんじゃ。鍋を冷ましてから、たわしで軽く擦ると黒ずみが落ちるよ。さあ、さっそく試してみぃ。
■ 手軽な靴の消臭方法
くっさ~!ばあちゃん、冬に履いたボアのブーツが臭うよー(泣)おやおやそうかい。そんな時に役に立つのが、10円玉じゃ。家に帰ったら、靴の中に10円玉を5枚ほど入れておくんじゃ。臭いの元となる細菌が駆除されるんじゃよ。また靴の除湿には、新聞紙を詰めておくのもええぞ。

2018年3月号

■ 楽ちん除草方法
よいしょ!よいしょ!この雑草は、根が強くて、なかなか抜けないな~。ばあちゃん、この雑草抜けん。どうしたらいい?そんな時は、野菜のゆで汁を雑草にかけるんじゃ。野菜のゆで汁かけたら、しばらく放っておんじゃぞ。すると、根が枯れるから除草が楽じゃ。え~ん、それをもっと早く教えてよ~(泣)
■ 特製ホットドリンク
春になったというのにまだ寒いのぉ。じいさん、温かいものでも飲むかいな。おぉ。ばあさん、何を作るんじゃ。梅干を一個、種を取り、湯飲みに入れて砕くんじゃ。そして、醤油を入れて練り、生姜のおろし汁を落として、熱い番茶を八分目ほど注ぎ、かき混ぜたら、特製ホットドリンクの完成じゃ!
■ 虫取り方法
ばあちゃん、耳の中に虫が入っちゃった。早く、とってとって~。そういう時は、懐中電灯じゃよ。耳の外から、懐中電灯をこうやって当てるんじゃ。虫は明るい所に集まる習性があるから、それをうまく利用した方法なんじゃよ。どうだい、もうとれてるじゃろ?うん!もういないみたい。ばあちゃん、ありがとう!

2018年2月号

■ ガス台の汚れ落とし
ごしごしなかなか落ちないな~。ガス台のまわりは、すぐに汚れちまうんだよな~。ばあさん、なんかいい方法はないかのぉ~。じいさん、そんな時は、これじゃ。使い古しのさらしにビールをしみこませてふいてみると、油がさらしに吸い込まれるように綺麗に落ちるんじゃ。ビール飲んでないで、はよ掃除じゃ!
■ 床の油汚れ対応
あら~。やっちゃた~(泣)床に油こぼしちゃったよ~。こら~!じいさん何やっとるんじゃ(怒)はよ、小麦粉持ってくるんじゃ!その小麦粉をまいて、油を吸わせたら、その粉を掃き出し、中性洗剤で拭くんじゃ。じいさん、さっさとやっとくれ。このままじゃ、つるつるしてわしが滑ってしまうわい。
■ ミキサーの簡単掃除法
ミキサー便利なんだけど、なかなか汚れが落ちないんだよね。洗うのも一苦労だし…。そんな時はじゃな、ミキサーの中に水と洗剤を入れ、さらに卵のからを入れて、スイッチオンじゃ。その後は、水ですすいでから三角コーナーへ卵のからを捨てれば、OKじゃ。この方法が一番らくちんじゃぞ。

2018年1月号

■ 簡単加湿器
この時期は、乾燥してのどがやられるんだよね…。加湿器をしても電気代がかかるし…。こういう時は、簡単加湿器の登場じゃ~。フェルトやコーヒーの紙のフィルターを表面積が広がるようにじゃばら折りにしたら、プリン等の容器に入れるんじゃ。使用時に水とカビ予防の10円玉を入れたら、完成じゃ。
■ まな板のにおい消し
このまな板もずいぶん、使ったのぉ。たくさん使ったから、年期の入った臭いもするんじゃ。特に木のまな板は、臭いが強すぎるんじゃよ。じいさん、水で一度濡らしてから、薄めたお酢をかけるんじゃ。そして、しばらくしてから流すとスッキリするぞ~。今年もたくさん使うからじいさん、綺麗にしておくんじゃ。
■ シンク汚れをピカピカに
新年が始まったというのに、シンクがこんなに汚いなんて、じいさん、いったいどういうことだね…。ばあさん、すまんね。年末にシンクの掃除を忘れとったんじゃ。なにぃ?じいさん、使い終わったラップを持ってくるんじゃ。それでシンクをゴシゴシこするんじゃぞ。ほれ、ほれ、すぐにやっとくれ~!