(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2006年5月号(No.38)


●大学に行くなら「防衛大学」
なんと学費が無料!それどころか給料まで貰えます。額は毎月約11万円、しかも年2回のボーナス付きです!

●電柱広告の値段
驚く程安く、都内23区でも月額三千円以下とのことです。信じられませんね。。。

●福袋の基本
中に入っている商品の合計金額が「福袋」の値段の4倍〜6倍というのが一般的らしい。

●ボーナスの語源
ラテン語で「いいもの」という意味のボヌス(bonus)から来ています。

●東京ドームのグランド使用料
平日の昼間なら2時間20分で35万円。ただし、スコアボードやスタンドは別料金です。

●都電荒川線の貸し切り料金
片道なんと1万3200円。ただし、車内での飲食は禁止なのだそうです。宴会はできませんね。

●サラリーの語源
ラテン語で「塩」を意味するSalariumからきた言葉。昔は「塩」で給料が払われていたそうです。

●GNPって何?
国民総生産ではなく、「義理」「人情」「プレゼント」のこと。生保業界では、契約をとるための三点セットだそうです。

●花鳥風月って何?
若者が憧れる理想の職場のこと。「花形産業」「長期休暇」「明るい社風」「いい月給」を指します。

●YTTって何?
報告書を書く時の順番です。Yesterday Today Tomorrowのこと。ところで、昨日の夕飯、思い出せますぅ?

●右側より左側の商品が売れる!?
人間は無意識のうちに左回りに行動します。陸上競技やスケート競技が左回りなのもこの習性のため。

●「ゾロ品」って何?
無名メーカーが出す、大手メーカーと同じ性能を持つ商品をこう呼ぶのだそうです。

●0.8倍から1.5倍が限度です!
一般に、消費者は予算の0.8倍から1.5倍の間でしか買い物をしない。それ以上でも、以下でもその日は買わないそうです。

●雨の日の火曜日、午前11時に注意!
電話セールスの成功率が最も高いのがこの日のこの時間。ようするに「主婦が一番暇な時間」とのことです。

●一雨15%って何?
デパートでは雨が降るとこれだけ売り上げが落ちる。駅で売られているスポーツ紙もだいたい同じようです。

●10円売って2円の儲け
駄菓子屋ではこれが基本なのだそうです。私の場合、10個食べて、2キロ太るというのが基本です。

●株価が上がるシグナル?
スキャンダルが発覚すると、経営陣も一新するので、それ以上悪くなることはないという訳。。。

●店員の安定率が高いコンビニは繁盛しない!?
店員がずっと変わらないと、客はプライバシーを覗かれているような気分になり、店を変える傾向があるそうです。

●ウナギが食べたくなる日の三大条件
気温27度以上、湿度が高い、晴天。この三つの条件が揃うとうなぎは「バカ売れ」するそうです。

●耳鼻科の先生がベンツを買い替える時期は!?
買い替えるのはガッポリ稼いだ後。つまり、花粉症患者が激増する「猛暑暖冬の翌春」です! たぶん。。。

●夏のビール売り上げはゴールデンウィークに決まる!
新製品をゴールデンウィークに出し、味と名前を覚えてもらって、夏に勝負をかけるというのがメーカーの基本戦略。

●アリストテレスの知られざる仕事
哲学者「プラトン」の弟子である事は間違いないですが、アレキサンダー大王の家庭教師もしていました。

●ヒトラーはベジタリアン!
ベジタリアンどころか、酒もタバコも一切やらない超堅物だったそうです。

●作家「森鴎外」の意外な仕事
実は作詞者としても有名で、横浜市歌や横浜商業高校の校歌も彼の作品です。

●ソクラテスの本業は?
哲学者としてあまりに有名ですが、本業は彫刻家なのです。哲学者だけでは食べていけなかったのですね。

●カレーライスの名付け親は?
内村艦三や新渡戸稲造に深い感化を及ぼし、「少年よ大志をいだけ」でも有名なクラーク博士が名付け親なのです。

●アンパンにはなぜヘソがある?
木村屋は、アンパンにヘソを作り、そこに桜の塩漬けを乗せて明治天皇にアンパンを献上した。その名残りなのです。

●ネクタイは誰が持ち込んだ?
ジョン万次郎が持ち込んだとも言われている。ちなみにジョンの本名は「中浜万次郎」って知ってました?