(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2006年7月号(No.40)


●4代目就任式はいつ?
奈良の大仏、実は3代目なんです。奈良時代のものは台座部分のみなのです。知ってましたぁ?

●長寿大国ニッポンは昔から?
平安時代の平均寿命は男子が35歳、女子が27歳だったそうです。原因は疫病や飢饉。

●ポルトガル人が種子島に鉄砲伝来説はウソ!?
現在は「倭冦」伝来説が最有力。でも、倭冦って日本人の海賊じゃないの?実は中国人らしい。歴史はコロコロ変わるのです。

●おじぎの歴史
おじぎをするようになったのは、大化の改新の頃から。それまでは土下座が一般的だった。

●4月〜9月の期間、聖武天皇が発令した禁止令
肉食禁止令がそれ。禁止したのは牛・馬・犬・鶏・猿の5種類です。んっ?てことは犬や猿を食べてたってこと!?

●あなたは立ってしますか?しゃがんでしますか?
古代ギリシャの書物によると、エジプトでは、女は立って小便をし、男はしゃがんですると記されています。

●祇園精舎ってドコ?
平家物語のイントロに出てくる祇園精舎、京都の祇園にあるのかと思ったら古代インドのユーサラ国の首都にあったそうです。

●グルメなあなたにトライして欲しい食べ物
古代ローマの貴族達はケムシを美食の極致としていた。ケムシパスタとか食べていたんですかね?

●縄文人の食卓
主食にしていたのはクルミや栗で、貝がおかずだった。意外にも、焼き鳥や焼き肉を食べていた痕跡も残っている。

●一日は本当に24時間か?
実は一日25時間になる日がいずれくるのです。なぜなら、1日は、100年で30秒程長くなっていくからです。

●あなたには紫外線・赤外線が見えますか?
クモには紫外線が見え、ガラガラへびには赤外線が見える。これらは通常人間には見えません。見える人の前世は??

●三毛猫は必ずメス!
人間と同じでオスの染色体はXY、メスはXX。三毛猫の染色体はXXのみなので、オスは三毛猫になり得ないのです。

●ネコの着地能力
ビルの3階以下や6階以上から落ちても上手に着地するが、加速のつきはじめる4階からだと着地に失敗することがあります。

●アラビア数字とアラブ人の関係
アラビア語を発明したのはインド人。ヨーロッパに伝えたのがアラブ人だったためこう呼ばれるようになりました。

●液晶テレビの「液晶」って何?
液晶は固体と液体の中間的な状態の物質で、コレステロールの化合物の中から発見された有機物です。

●黄色なのに青緑?
水深30mを超えると黄・オレンジ・赤は水の分子に吸収されるため、青緑に見ます。不思議ですね。

●入浴は日本文化か?
お湯に肩までつかるようになったのは江戸時代になってからで、それまでは足だけでした。

●三文判の原料は飲める!
三文判に使われている白いプラスチックの原料はなんと「牛乳」なのだそうです。

●体温計の目盛りが42度までの訳
。体のタンパク質は42度以上で固まる。つまり「これ以上高ければ救急車を呼びなさい」という意味。

●リットル表示とグラム表示の違い
ふつうビールは「ℓ」コーヒーは「g」で表示する。理由は過熱した状態で缶に入れると冷めた時に数字が合わなくなるから。

●天津甘栗はドコ産?
ほとんどは中国河北省で収穫されたもの。栗は昔、天津港から日本に来ていたから天津甘栗と言うのです。

●インドリンゴの産地はドコ?
インド産ではなく、アメリカの「インディアナ州」が本当の産地です。

●韓国の冷蔵庫は2ドアが主流
日本では3ドア・4ドアが人気だが、これではキムチの壺が入らない。だから韓国では2ドアが人気なのです。

●アンデスメロンの意味
アンデス産のメロンではなく、「当たり外れがなく、安心です」というシャレから名付けられた。

●マスクメロンの意味
マスクは「顔」ではなく、フランス語のマスク(ムスク)のような芳香がするメロンという意味です。

●鰹節は縁起が良い?
江戸時代は鰹節を「勝男武士」と書いて、縁起の良いものとしていました。

●缶詰誕生物語
ナポレオンはロシア遠征計画の中で食料の良い保存方法を募集した。その時に考案されたのが「缶詰」なのです。

●納豆はどうやってパック詰めする?
パックで売られている納豆はパック詰めされてから発酵します。つまり、詰める時ネバネバはなく入れやすい状態です。

●大阪人は納豆好き!
大阪人の納豆嫌いは昔の話で、最近の納豆消費量は全国平均を上回っています。

●無漂白のモヤシ?
モヤシの袋に「無漂白」と表示されているものがありますが漂泊すること自体が違法のため市場には無漂白しかありません。