(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2020年11月号(No.212) That's 雑学

■ 桜えびの町『由比』の由来
静岡県由比町の『由比』は、『桜えび漁』に由来します。桜えび漁は、大勢の漁師達が一致団結し地引き網漁で獲ることから、結束の『結』から『由比』へと転化しました。

■ スニーカーの由来
スニーカーの名称は、『sneak(スニーク)=忍び寄る』という意味です。スニーカーは靴底が柔らかい素材で出来ており、音を立てず忍び寄れることから名付けられました。

■ 路上販売する軽トラに注意!
軽トラが路上販売する果物や野菜は、果樹園や畑から盗んだ商品の可能性があります。路上販売には保健所や警察の届出が必要なので、使用許可証等があるか確認しましょう。

■ 食品の移動販売に必要なもの
食品の移動販売には、保健所の許可申請が必要です。尚、路上や運営イベント等の場所で販売する場合、最寄りの役所や警察で道路使用許可を申請する必要があります。

■ 年上の人を養子縁組にできる?
答えは、NOです。養子が自分より年上の場合、民法793条で『尊属または年長者はこれを養子とすることができない』、親子らしい状況が作れないという理由からです。

■ セーラー服の襟
セーラー服は、もともと船乗りの制服です。長い航海で髪が洗えないため、伸びっぱなしの髪の汚れが制服の背中につかないように、あえて制服の襟を大きくしました。

■ 女も切腹していた!
江戸時代、武州岩槻城主の阿倍正盛の家臣・吉村嘉六(よしむらかろく)の娘・礼律(りつ)は、上の許可が無いまま父親の仇を討ち、その罪を償うため切腹を選びました。

■ 毛がない猫『スフィンクス』
『スフィンクス』は、産毛がある無毛種の猫です。発祥は1966年、カナダで発見された猫で、座った姿がエジプトのスフィンクスに似ている事から名づけられました。

■ 楽器『ホルン』の起源①
『ホルン』は角笛を意味します。角笛は動物の角で作った笛で、かつて昔、狩猟で先頭の人が笛を吹き、後ろの仲間に『獲物を発見』『獲物を捕獲』等の合図を送りました。

■ 楽器『ホルン』の起源②
楽器『ホルン』の音の出口が後ろ向きになっているのは、角笛の名残です。また、演奏中にホルンの中に手を入れるのは、細かな音程やなめらかな音色を調整するためです。

■ かくれ脳梗塞の前兆を見逃すな!
かくれ脳梗塞の前兆は、①原因不明の頭痛や肩こり②耳鳴りや手足の痺れ③物忘れ④ろれつが回りにくくなる⑤食べ物などが飲みにくく感じる⑥声が出なくなるなどです。

■ 牛乳で守る!世界遺産の壁
15世紀の建造物バチカンのベルベデーレ宮殿は、壁の塗料に牛乳が使われています。牛乳と消石灰と天然顔料を混ぜた自然塗料を、手作業で壁に塗りつけていきます。

■ トロリーバスにはアレがない!
トロリーバスには、『ナンバープレート』はありません。理由はこの乗り物は鉄道という分類で、架線の下の軌道を走る『電車』なので、提示する必要がないからです。

■『とばっちり』の由来
とばっちりは、『ほ』が抜けた『ほとばしる』に由来します。向こうから『ほとばしった』何かを浴びることから、近くで災難を受ける→『とばっちり』になりました。

■ なめこは洗うべき?
スーパーで売られているなめこは、ヌメリに旨み成分があります。しかし新鮮でないと、乳酸菌が繁殖して酸っぱく感じる場合があるので、少し洗い流す程度がお勧めです。

■『ケ』の大きさで違う!霞ケ関と霞ヶ関
霞ケ関と霞ヶ関は、どちらとも『かすみがせき』ですが、『ケ』の文字の大きさで異なります。『霞ケ関駅』は東京の東京メトロ、『霞ヶ関駅』は埼玉県の東武東上線です。