(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2010年10月号(No.91)


■ SRSエアバッグ
ハンドル部分から飛び出すエアバッグは前方30度程度の範囲からの衝撃にしか反応しません。細い電柱などに中心から外れた部分でぶつかると反応しないことがあります。

■ 外郎論争
長年元祖はどこかなのか論争が続いています。名古屋、山口、宮崎など以外にも、規模を問わなければ名産箇所はたくさんあります。また、中国人直伝という説もあります。

■ ネコふんじゃった
色々な曲名を持っており、ロシアでは犬のワルツ、スウェーデンでは豚のワルツ、ドイツではノミのワルツ、スペインではチョコレート、デンマークでは公爵夫人・・・など。。

■ 糸こんにゃくと白滝
違いはその製法にあり、こんにゃくは水に溶いた芋の粉を糊状にして形作り、石灰と反応させて固め、白滝は糊状でところてんのように突いて湯にさらし固めます。

■ 抗菌剤と殺菌剤
プラスチック製品に使われる銀系抗菌剤は菌の繁殖活動を抑制するもの、天然抗菌剤(キトサン・カテキン)はキレイを極力維持するもので、殺菌剤とまでは行きません。

■ 信号の電球
赤と青は年に1回程度、黄色は3年に1回程度定期的に交換していて、途中できれる可能性もあるので業者は24時間体制です。現在はLED式の採用が進んでいます。

■ みぃちゃんはぁちゃん
『ミーハー』の語源で、明治から昭和初期にかけて流行った女の子の名前(ミヨコ・ハルコ)を使って、女性全般の浅薄な考えや態度に対して軽蔑する意味で使われていました。

■ エレベーターの鏡
一般的には車椅子の方のためにあると思われていますが、鏡があることによって、心理的圧迫や待ち時間の精神的緩和などにも役立っています。

■ ブラックボックスの中身
米大統領と一緒に移動するカバン、ブラックボックスには核ミサイルのボタンそのものが入っているわけではなく、発射に必要な暗号認証鍵の入ったチップが入っています。

■ 屋根付きの橋
日本の木造の橋は木自体が良質ですし、水はけのよい構造なので屋根が不要でしたが、欧米では橋を守るためや日よけ、馬が水を怖がらないためにも屋根をつけていました。

■ ラジオ体操
起源は米国のメトロポリタン生命保険会社のイメージ戦略です。人の命をお金で扱うとの非難を避けるためや、体操による健康促進で収益増を狙ったと言われています。

■ Gコード
日本では1992年に朝日新聞に掲載され広まりました。間違いなく予約録画ができると好評だったものの、地上波デジタル放送になるとGコードは不要になります。

■ ポチは外国名
外国人がマダラのブチ模様の犬をスポッティッドドッグと呼んでいたのを聞いて、明治時代にポチと名づけるのが流行り定着しました。

■ 延長24分のなぞ
以前あったプロ野球のナイター放送で試合が長引くと24分延長になっていたのは、6分間は天気予報やニュース、スポンサーCMを流すためでした。

■ 白と緑は同じもの
アスパラは日光に当たると緑色、日光に当てずに成長させると白色となります。白は柔らかいので缶詰が主流ですが、生の白いアスパラは貴重品です。

■ 宇宙でのトイレ
無重力のためトイレには体を固定するロープがあり、踏ん張っても体から排泄物が離れないので、掃除機のようなもので吸い込みます。