(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2014年8月号(No.137)


■ ライオンが肉を食べても病気にならないわけ
いつも肉ばかり食べているのに、栄養が偏らないのが不思議ですよね。それはライオンが捕まえた、草食動物の食べた物の栄養素を間接的に取り入れているからです。

■ ラクダの別名は『砂漠の船』
ラクダは、砂漠の旅に欠かせない動物です。砂漠で水なしでも長く動けるのは、ラクダの背中にあるコブと体毛が酷暑な環境に耐えられるような体になっているためです。

■ 今の『グアム島』は『泥棒島』だった?
大航海時代、マゼラン一行が食料調達に立ち寄った時、島の住民達が船の積荷を奪いました。それが物々交換と知らず、怒った彼らはその島を『泥棒島』と名づけたそうです。

■ 大根おろしは力を入れると辛くなるわけ
大根を『おろす』ことで大根の細胞が破壊され、辛み物質ができます。そのため、大根を強く一気におろすと、いっそう辛くなります。

■ グルメガイド本はタイヤメーカーが出した!
昔、フランスのタイヤメーカーがドライバー達のために、車の修理工場や市街地の地図のほか、ホテルやレストランの情報をまとめた小冊子を無料配布したのが始まりです。

■ お医者さんはなぜ患者の胸を叩くの?
正常な肺は胸を叩くと、『コーン、コーン』と澄んだ音がします。逆に、病気の肺はくぐもった音がします。お医者さんはその音で、病気の有無を見分けているのです。

■ サンドイッチは、ギャンブルから生まれた
18世紀、ギャンブル好きのサンドイッチ伯爵が、ゲームを続けながら手づかみで食べられるように、肉や野菜を挟んだパンを考案しました。

■ パンダは竹や笹しか食べないの?
いいえ、もともとは雑食動物でした。昔、中国でパンダの生息地に人間が侵入してきたため、山奥に追いやられたパンダは、山にある竹や笹を食べて生き延びました。

■ 歌舞伎界のことを『梨園』と呼ぶわけ
昔、音楽や舞踏を好んだ唐の皇帝が、梨の植えてある『梨園』と呼ばれる庭園で、舞楽を教えました。その故事が日本に渡り、歌舞伎界のことを『梨園』と呼ぶようになりました。

■ 飛行機と鳥を守る仕事
飛行場では、鳥が飛行機にぶつかってしまう『バードストライク』を防ぐために爆音機や空砲で鳥を追い払っています。これを『バードパトロール』といいます。

■ シンデレラの原題は『灰かぶり姫』だった!
可愛らしい少女がなぜ、『灰かぶり姫』と呼ばれるのか。その謎は原作にありました。彼女は部屋が与えられず、暖炉の近くで休むしかなかったので、常に灰まみれの格好でした。

■ 朝日と夕日でまぶしさが違うわけ
太陽の光は、朝も夕方も同じ明るさです。しかし、夜の暗さに慣れていた目に、朝の光が飛び込んで来るため、まぶしく感じられるのです。

■ ミッキーマウスには『実在のモデル』がいた!
『ミッキーマウス』の生みの親ウォルト・ディズニーが、アパートで仕事していた時、部屋の壁の穴から出没するハツカネズミを見つけて、キャラクターを思いついたそうです。

■ ベートーベンが、かつら装着を拒絶したわけ
音楽家ベートーベンといえば、ボサボサ髪が有名ですよね。当時、王宮音楽家はかつらの装着が決まりでした。彼はその権力に対して、かつらを拒絶する事で反発したのです。