(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2014年12月号(No.141)


■ 雨が降ると百貨店にBGMが流れるわけ
百貨店は窓がないため、外の様子に気づけません。雨が降ったら店内に音楽を流し、お客様の購入した物を雨仕様の包装にするよう、店員たちに合図しているのです。

■『エアータオル』はパチンコ店がきっかけ
公共施設のトイレでよく見かける『エアータオル』は、最初は大きな音が不評でした。しかしパチンコ店に設置したら騒音の苦情がなかったため、次第に普及していきました。

■ 車の『ナンバープレート』に禁止の文字がある
それは平仮名の『お』『し』『ん』『へ』です。それぞれ見間違いやすい文字であることと、特に『し』は死を連想して縁起が悪いため、あえて避けているそうです。

■ 着せ替え人形『リカちゃん』に祖母が登場!
女の子に人気の着せ替え人形『リカちゃん』。45年目にして登場した洋子おばあちゃん。昔遊んだ祖母世代から『孫と遊ぶ時、祖母役の人形が欲しい』という声で誕生しました。

■ 『シカト』は花札からきている
無視するという意味の『シカト』は、花札からきています。花札の十月『鹿の十(しかのとう)』は鹿がそっぽを向く絵柄であるため、『シカトする』と呼ぶようになりました。

■『ゲゲゲの鬼太郎』は作者のあだ名から
もともとは『墓場鬼太郎』でした。アニメ化される時『墓場』では子ども達が怖がるため、作者の水木しげる氏のあだ名『ゲゲ』を取って『ゲゲゲの鬼太郎』に変わりました。

■ 『勿体無い精神』で世界初の缶コーヒー誕生!
UCCの創業者が、瓶の返却義務のあるコーヒー牛乳を駅の売店で買い、飲みきる前に電車の出発時刻となり、飲みかけのまま返却。持ち込み可能な缶入りが誕生したのです。

■ 『塩が足りない』をハンガリー語で言うには?
ハンガリーの飲食店で注文した食べ物が薄味だった時、塩が足りないのをなんて言えばいいか。正解は『シオタラン』です。実際に言ったら失礼ですが、覚えやすいですよね。

■ TDLアトラクション『タワー・オブ・テラー』
この建造物は59m。半端な数字は、航空法に関係します。60m以上の建造物は赤いランプの設置を義務づけるため、建造物の景観を損なわないように設計されたのです。

■ 宿のチェックイン時に宿帳に記入するわけ
ホテルなどで宿帳に氏名や住所を書くのは、旅館業法第6条で決められています。万が一火災や食中毒が発生した場合、客の追跡調査や損害賠償の手続きを行うためです。

■ 『食パン』は芸術家から生まれた!
パンは、デッサンの消しゴム代わりとしても使われていました。そのパンと区別するため『食用のパン』を、あえて『食パン』と呼ぶようになりました。

■ 子供だって『クーッ』といいたい!
コカ・コーラの清涼飲料水『Qoo』は、大人がビールを飲む時に思わず発する『クーッ』を、子どももジュースを飲んで真似してみたい、そんな気持ちから名づけられました。

■『÷』を使う国は意外と少なかった!?
『÷』といえば割り算の記号ですが、この記号を使っている国は実は日本とアメリカとイギリスだけ。海外では割り算は『/』や『:』で表します。

■『サンクス』のロゴマークの謎
サンクスの看板の真ん中にある、帽子を被って陽気に歩く『K』は、英語で子供の『Kids』。お子様でも安心して利用できるコンビニだと宣伝しているのです。

■ 自動車の非常点滅表示灯『ハザードランプ』
『ハザードランプ』のスイッチは、運転席と助手席の間に設置されています。運転手に万一のことがあった時、助手席側がとっさに操作できるようにするためです。

■『サザエさん』の男性陣は高学歴揃い
ノリスケさんは東京大学、波平さんとアナゴさんは京都大学、マスオさんは早稲田大学出身です。ちなみに、サザエさんの最終学歴はあわび女子学園です。