(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2016年7月号(No.160) That's 雑学

■ 外国人にスプーン提供はNG!?
世界の国の大半は、『スプーン=子供が使うもの(※但しスープ料理は省く)』という認識です。外国人に食事をふるまう前に、使うかどうか確認した方が良いでしょう。

■ シュレッダーを開発したのは日本人
シュレッダーは約50年前、明光商会の高木禮二氏が開発しました。機密文書を適切に処理する機械が後に必要になると見越し、うどん製麺機をヒントに製造したのです。

■ 野生の子鹿に触っちゃダメ!
野生の鹿は、自ら産んだ子どもの匂いで乳を与えます。しかし人間が子鹿に触ると、人間の匂いが移り、親が育児放棄します。子鹿の命を守るために触らないでください。

■ 東京駅内にある意味深なマーク
東京駅のある場所で、床に丸い印が埋め込まれたマークが2ヶ所あります。それは、過去に内閣総理大臣を務めた濱口首相と原首相が襲撃された事件の地点を示します。

■ 赤ちゃんの夜泣きは寝言かも?!
赤ちゃんの夜泣きの原因は不調ではなく、『寝言泣き』かもしれません。見極め方は泣いたら起こさず、2~3分程様子を見ます。自然に寝ついたら、確実に寝言泣きです。

■ 面白い社内資格
カゴメ株式会社は全社員を対象に、オムライス作りの技術や知識を問う『オムライス検定』があります。その検定は1~3級まであり、昇格の必須条件になるそうです。

■ 『マイナンバー』をPCに記録しないで!
PCの記録装置(HDD等)に、『マイナンバー』情報を記録することは禁止です。PC修理の際に情報流出の危険が伴うため、大手メーカーは修理対応できないとの見解です。

■ ヒゲに色んな名前があるんです
男性のヒゲは生える場所によって名前が異なります。鼻の下の口ヒゲは『髭(シ)』、両頬の頬ヒゲは『髯(ゼン)』、あごに生えるあごヒゲは『鬚(シュ)』と呼びます。

■ 『(笑)』の歴史は意外と古かった!
文章の文末につく記号の『(笑)』は、第二次大戦前から既に存在しました。主に帝国議会の速記録や文芸誌の座談会で、記者が発言者の状況を記述する時に用いたそうです。

■ 『ちりばめる』って漢字で書ける?
『散りばめる』と書いた方は、残念ながら不正解。正解は『鏤める』です。この漢字は、彫った所に金銀・宝石などを散らかすようにはめこむという意味です。

■ うえっ着せ替え人形が苦いよ!
着せ替え人形本体や付属品が苦いのは、誤食防止対策のためです。子どもが口に入れた時、苦味ですぐ吐き出せるように、わざと玩具に苦味剤をつけているのです。

■ 日本で初めて名刺を使った人
それは坂本竜馬です。彼は全国各地で出会った人々に自分の顔と名前を覚えてもらうため、自分の写真を焼き増しした名刺を、挨拶代わりに配ったそうです。

■ 報道で『自称~』って何?
基本的に容疑者の職業として使われる言葉です。事件で、警察発表や記者取材の段階で容疑者の住所・年齢や職業が確認できなかった場合、『自称』と加えて報道します。

■ アイスケースには空気の扉がある!
コンビニ等のアイスケースは、扉無しでもアイスが溶けないのは、内側にある上部の通気口から流れ込む冷たい空気で蓋をする『エアカーテン技術』を用いているからです。

■ あれ?一万円札に謎の『ROLLY』
お札の肖像画の横に印字された『ROLLY』という文字。その紙幣は偽札でなく、海外の金融機関で担当者が扱った事を意味します。それは問題なく使えますのでご安心を。

■ ドイツの『ビール純粋令』
ドイツはビール基準が大変厳しいです。飲食店のグラス等に目盛り線と分量の数字が印字されており、ビールの泡が目盛り線を超えなかった場合、法律違反で処罰されます。