(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

国指定史跡『大鹿窪遺跡』【2020年1月号No.202】


ファイル 1514-1.gif

今回は、富士宮市大鹿窪にある、縄文時代草創期の遺跡
『大鹿窪遺跡』をご紹介します。
 
■ 縄文時代の歴史を感じる

 大鹿窪遺跡は、約1万3000年前の縄文時代の遺跡で定住集落跡の例としては、日本最古級の遺跡とも言われています。平成20年に国指定史跡となりました。14基の竪穴状遺構が半円形に配置され、また集石遺構、配石遺構等も見つかっており、遺物としては2万点以上の石器・土器が発見されているのです。自然溢れるのどかな場所に、現在、竪穴式住居が建てられており、まるで縄文時代にタイムスリップしたかのような光景が広がります。また、柚野の里まつり等では、土器づくりや火おこしの体験等、縄文時代を堪能できるイベントが開催されます。

ファイル 1514-2.gif

■ 富士山縄文の里大鹿館

 大鹿窪遺跡に隣接した大鹿館は、農業・農村活性化施設として、2011年にオープンしました。県内材を使用した木造平屋建てで、交流体験室、文化伝承室、農業加工体験室等が備えられています。また、地域住民の交流や集会の場、料理教室など、さまざまな活動拠点として利用されているのです。

■ 福石神社
 福石神社は、大鹿窪遺跡の入り口付近にある神社です。『大鹿宮』『福石明神』とも
称されています。祭神は、木花開耶姫命(コノハナサクヒメノミコト)です。

ファイル 1514-3.gif

■ 所在地など

大鹿窪遺跡
所 在 地:富士宮市大鹿窪
大鹿窪遺跡現地)芝川町営バス柚野線約15分 「新田」下車
(芝川中央公民館)JR身延線芝川駅から 徒歩約20分