(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2020年4月号(No.205) That's 雑学

■ 幻の珈琲豆『ゲイシャ』
コーヒー豆の品種『ゲイシャ』は、日本の芸者ではなく、エチオピア南西部のゲシャ村の名前です。栽培が難しい環境で育ち、生産量は約0.5%と希少な珈琲豆なのです。

■ 沖縄の『清明祭』とは
『清明祭(シーミー)』は、沖縄の独特な墓参り行事です。4月初め~20日頃、先祖様の墓前に親戚が集まり、墓掃除やお供えの後に、墓の前でご馳走を食べて供養します。

■ 沢山飲もう!乳牛の役目
牛乳となる乳を出せるのは、出産した雌牛のみです。出産後は約10ヶ月搾乳を続け、数年間に妊娠と出産を繰り返し、やがて乳牛の役目を終えた後は食肉用に回されます。

■ ダビデ像の肩にかけている物の正体
ダビデ像の肩にかけている物は、『投石器』です。古代イスラエル王であるダビデは元々羊飼いで、戦争中、敵の巨人ゴリアテを羊飼いの必需品である投石器で倒しました。

■ そう読む!?『アカペラ』の区切り
アカペラはイタリア語で『a cappella』と書き、『ア・カペラ』と発声します。簡素化された教会音楽の様式で、器楽伴奏を伴わない合唱音楽のことをいいます。

■ 『アマビエ』で疫病退散!①
『アマビエ』は、半人魚に似た日本の妖怪で、ひし形の目に丸々した黒目、口に生えたくちばしのようなもの、尾びれのような足が3本、足元まで伸びた髪という容姿です。

■『アマビエ』で疫病退散!②
『アマビエ』は、日本に伝わる半人半魚の妖怪です。江戸末期、疫病が流行した時、自分の絵を描いて人々に見せるようにと伝えて海に消えたと言い残した伝説があります。

■ 外国に早生まれはあるの?
早生まれという文化は日本独自のもので、外国にその文化はありません。大抵の国は8~9月が学校の新学年度で、1月1日から12月31日に生まれた人達で分けます。

■『ぞっとしない』は怖くない意味ではない!
『ぞっとしない』は怖くない意味ではなく『面白くない、感心しない、嬉しくない』という意味です。江戸時代から使われる言葉ですが、日本人の大半が誤用しています。

■ 包装用のプチプチにハート型発見!
川上産業株式会社の『プチプチ』には、約1万個に1個以上の割合で、ハート型の粒が隠れています。その粒を発見して、幸せを感じてほしいという企業の遊び心からです。

■ ジーパンは日本独自の呼び名だった
『ジーパン』は、日本独自の呼び名です。戦後、駐在米軍はGIと呼ばれ、彼らが着用したデニムのパンツのお古を扱ったお店が『GIが履くパンツ=Gパン』と名づけました。

■ 奈良公園の鹿の『フン』の行方
奈良公園の鹿の糞を掃除するのは職員ではなく、虫です。その公園には糞を食べるコガネムシなど150種類の虫が生息し、糞を分解するので、公園を年中清潔に保てます。

■ 即席麺『マルちゃん生麺』の由来
東洋水産ブランド『マルちゃん』は、創業時の築地市場の屋号『丸と』からきています。最初の屋号『丸と→まると→マルトちゃん→マルちゃん』に変移したそうです。

■『夕べ』と『昨夜』の違い
両方とも『ゆうべ』と読みますが、漢字とひらがなで意味が大きく異なります。夕べ(ゆうべ)は『夕方』という意味で、昨夜(ゆうべ)は『昨日の夜』という意味です。

■ かがめて買い物?!『クレックショップ』①
ブルガリアの『クレックショップ』は、地下倉庫を改装した半地下の商店で、小窓の店員に注文します。小窓が地面の所にある為、支払うのにしゃがみ込む必要があります。

■ かがめて買い物?!『クレックショップ』②
クレックは、ブルガリア語で『膝』という意味です。共産主義体制の崩壊後、個人商売でテナント料金が高く取られるため、家賃の安い半地下室で商売する店が増えました。