(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2009年3月号(No.72)

■ 聖徳太子って誰?
「非常に徳の高い皇子」という尊称で、聖徳太子という名前の人物は存在しません。本名は厩戸皇子・豊聡耳皇子・上宮之厩戸豊聡耳命など、諸説あります。

■ お寺の鐘はいつ撞くのか?
江戸時代の公式時計は砂時計で、城内の時計係が太鼓で時刻を知らせ、日本橋本石町の「町の時の鐘」の係が鐘を鳴らし、お寺はその音を聞いて鐘を撞いていました。

■ 政党戦略にはマスコットが欠かせない!?
アメリカ大統領選挙に必要不可欠なのがマスコット。民主党はロバ、共和党はゾウですが、これは19世紀後半の風刺漫画家トーマス・ナストが生みの親です。

■ 富士郡『郡』て何?
郡区町村編成法で1878年〜1923年の間『郡』という自治体がありました。行政改革で郡制は廃止されましたが、45年も続いた制度だったため、呼び方は残ったのです。

■ 多そうで意外と少ない「賞品1年分」
賞品や企業により1年分の基準は異なりますが、基本は「1人1日の平均消費量×365」です。仮に、シャンプー1年分はどのくらいか想像してみてください。

■ 浅瀬で溺れる理由
浅い事に気付かずパニックに陥るということも要因の一つですが、鼻から水が入り三半規管が出血すると、平衡感覚を失うため浅瀬でも溺れることがあるのです。

■ 二階から目薬
昔の目薬は『塗り薬』で、蛤の殻などに入っていました。確かに塗り薬を二階から落として命中させるのは、容易ではないしもどかしい。ていうか、当たったら痛いだろ!

■ パイロットの『イエス』
無線では『イエス』が聞きとりにくいので、2つの音節のある言葉『ラジャー』あるいは『アファーマティブ』を使うようになっています。

■ 地球が滅びる日の長さ
地球の寿命は後50億年と言われています。その頃の一日は24時間ではなく、計算上44時間になるようです。ちなみに、地球が誕生した頃の一日は、わずか5時間!

■ バタフライは平泳ぎ?
平泳ぎの規定は『手足が左右対称の動き』でした。つまり、バタフライは平泳ぎだったのです。公正さを保つため、メルボルンオリンピックからは区別されるようになりました。

■ 旅客機にパラシュートが装備されていない訳
パラシュートで外に飛び出すには、時速300km以下でなければなりません。大型の旅客機がこのスピードで飛んだら墜落してしまうため不装備なのです。

■ ひな人形を早く片付ける理由
元は、心や体に溜まったけがれを人形に移して川や海に流す風習。やがて、高級化した人形を流す変わりに素早く片付けなければけがれが残るという解釈に変わりました。

■ 平均貯蓄残高
この『貯蓄』とは、銀行や郵便局だけでなく、保険・株式・投資信託なども含めた総額で、平成19年の平均は1,259万円で、勤労者世帯の3分の2が平均以下です。

■ 炭酸飲料に気体は入っていない!
サイダーなどの炭酸飲料は、液体二酸化炭素と味付きの水を混ぜたもの。つまり、容器に入っている状態では全て液体で、栓を開けることにより気泡が発生します。

■ 日本人の舌感覚
日本人は外国人に比べると味を味わう感覚器官(味蕾)が多くあり、成人で約1万個を持っている。世界一の味覚を持つ民族と言っても過言ではありません。

■ 海水には「金」が含まれている!
地球全体の海水中には、約50億トンもの金が含有されています。しかし、100万トンの海水から約0.5グラムしか取れないため、事業としては採算が合いません。