(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2010年11月号(No.92)


■ 皇室接待はフランス料理
明治時代に晩餐会で、フランス料理を学んだ秋山徳蔵の料理でもてなしたのがきっかけですが、最近になって日本料理で接待されるようになりました。

■ せんろっぽん
大根を千切りにすることをせんろっぽんと言いますが、元々は『繊蘿蔔』と書き、繊は細かい状態を指す言葉で、蘿蔔は大根のことを表すラテン語に由来しています。

■ 川岸に柳の木
柳の木は水に強く直接流されても腐りにくく、密集している根は地盤を固め、更に垂れ下がった枝は岸付近の流れを弱めて守る役目があります。

■ パトカーのまね
普通の車をパトカーと同じデザインにしても取り締まる法令はありませんが、赤色灯については、点灯していなくても、類似するものすべてが禁止です。

■ 地下鉄の駅
排水をまとめたり、発車時の電力節約のために、駅部分がわずかに山になっていることが多いです。地上の駅ではなかなかできない地下鉄ならではの技なのです。

■ ドラ息子
『ドラ』の語源には道楽、野良などがありますが、遊郭で客入りを知らせる鐘『銅鑼』が語源とも言われ、鳴らし続けるほど遊んでいる息子という意味もあります。

■ 夫婦茶碗
茶碗の口径は身長の8%ぐらいが良いとされ、もともとは江戸時代の人間工学とも言える『決まり寸法』に基づいています。ちなみに男性が12㎝、女性は11.4㎝くらい。

■ 形状記憶繊維
繊維同士の位置関係がズレるとしわができるので、縫製、プレスの後、気密室でアンモニアやホルムアルデヒドを吹き付けたり、ホルマリン液を使って繊維を固定します。

■ 鬼の様相
鬼門の方角は十二支にあてはめると、丑寅の方角であるため、鬼は牛のような角、虎のような牙、虎皮のふんどしというイメージが出来上がったようです。

■ ISO〜〜シリーズ取得!
日本語では『国際標準化機構』といい品質管理体制や品質保証規格を定めた組織で、機構自体は1947年に発足し、イギリスに本部を置く歴史長い組織なのです。

■ 全米 No.1
映画の宣伝文句でよく耳にするNo.1ですが、公開初日や公開直後1週間など、興業成績の良いところを言っているので、No.1の映画がいくつも存在しています。

■ 自己破産
破産手続きが終わっても、『免責』の申し立てが認められなければ、借金はゼロにはなりません。浪費が原因なら、免責不許可事由として免責にはなりません。

■ 手品のハト
公園や神社にいるハトとは違う種類で、白い『ギンバト』は、性格が大人しく体が小さい割には羽根を広げると大きく見えるので手品で使われています。

■ 三毛猫はメス
三毛猫は染色体の関係で、オスは理論上生まれることはまずありません。オスの生まれる確立は数万分の1〜数百万分の1と言われています。

■ 雷被害防止
日本では建築基準法で20m以上の建築物には避雷設備の設置が義務付けられていますが、あくまでも直撃防止なので、電子機器の故障の可能性は充分にあるのです。

■ プロ野球の審判
『資格』を必要としない職業です。採用されると、アメリカの審判学校へ留学し、2軍からスタートし経験を積みます。年俸1千万を超えるベテランもいます。