(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2011年4月号(No.97)


■ 自然界からのメッセージ?
宇宙からのものも含め自然界にはたくさんの電波があります。放送電波のない深夜などは、ノイズの部分が強調されて、砂嵐となって映し出されます。

■ 名前の読み方
氏(うじ)は一族の名称、姓(かばね)は身分や職を表し、源頼朝の『源』は氏なので、名前の前に『の』が入り、徳川家康の『徳川』は姓なので『の』は入れずそのまま読みます。

■ 簡単操作で種無しぶどう作り
味が落ちるものもあるので、流通しているのは一部の種類だけですが、『ジベレリン』という植物ホルモン溶液に開花前と開花後に浸して種無しブドウを作ります。

■ ブランデーの飲み方
口が小さいチューリップ型のスニフターというグラスを片手に暖めて香りを楽しむ...というのは昔のこと。現在は暖めなくても大丈夫。そのままで充分香りが良いのです。

■ 金属は外さなくてもOK!?
人に雷が落ちる場合は頭から足にかけて電気が流れ感電します。金属を身につけていれば、そちらに電気が分散して、やけど程度ですむこともあるそうです。

■ 楽譜が分からなくても作曲
まず自分で歌を作って、編曲者に譜面をおこしてもらったり、作曲支援ソフトを使ってコンピュータテクニックを駆使し譜面を作る方法などがあります。

■ ホクロの毛
ホクロ部分の毛の成長は異常に早いものですが、メラノーマという悪性がんに変わる恐れがあるので抜かない方が良いです。

■ 通称『かぶら』
明治時代、ズボンの裾の折り返しを外国人が『Turn-up』と呼んでいるのを辞書で調べ、『Turnip』(かぶら)と間違えてしまったのが今にそのまま伝わっているようです。

■ 元の木阿弥
阿弥陀仏や阿弥陀如来などは全く関係なく、ある故事に出てくる、一時贅沢な暮らしができたものの、結局またもとの貧乏に戻るという僧侶の名前です。

■ 交通事故死亡者数の減少
救急医療の進歩などにより、24時間以内の死亡は減少していますが、減った分すべて助かっているというわけではありません。数字だけでは判断できません。

■ 和式トイレの必需品
平安時代の貴族女性のトイレでは、板や棒をたてて裾の長い着物をかけていました。『金隠し』なるものは実は『きぬかくし』が変化したものなのです。

■ 素晴らしい六角形構造の蜂の巣
五角形や七角形、八角形以上や、円を敷き詰めると隙間が出来てしまい、四角形では強度が低く、三角形は中に小さな円筒形のものしか入りません。

■ 助六寿司の中身
切っても切れない仲という二人、遊女の揚巻と助六が登場する歌舞伎に出された弁当は、『揚げ』を使ういなり寿司と『巻き』寿司をセットにして、命名は助六寿司。

■ コーヒー豆のブランド
コーヒー豆は主にアラビカ、ロブスター、リベリカの3種類です。コーヒーのブランドの違いは、豆自体ではなく、栽培地域の気候条件や加工方法の違いなのです。

■ 復活した名称『KOBAN』
明治21年に『交番所』はなくなり派出所や駐在所と名称は変わりましたが、平成6年に派出所の名称がまた『KOBAN』と正式に改められました。

■ 揉むと甘くなる?
みかんに衝撃を与えると『クエン酸』が傷の修復や呼吸によって消費され少なくなります。甘さが増えるわけではありませんが、酸味が和らぐのです。