(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2012年4月号(No.109)


■エイプリルフール
フランスで始まった嘘をついても良いという風習の『エイプリルフール』。でも実は、嘘をついて良いのは4月1日の午前中だけなのです。

■ 関東と首都圏の違いって?
関東とは、『東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬』の1都6県のことを指し、首都圏とは、それに山梨県を足したものです。

■ ピアノの正式名称
ピアノは元々、チェンバロを土台として作られたので、正式名称は、『clavicembalo col piano e forte』(強くも弱くも弾けるチェンバロ)といいます。

■ 携帯から聞こえる声!?
携帯電話から聞こえる相手の声は、そのままの声ではなく、約2000種類の中から最も似ている声質で再生されているのです。これによって大幅に通信量を減らせるのです。

■ ジュースの決まりごと
商品名にジュースと書いていいものは、果汁100%のものだけと決まっています。100%未満のものは、パッケージのどこにもジュースとは書かれていないのです。

■ 首相は略語?
内閣総理大臣の通称『首相』。その首相とは略語で、正しくいうと『首席の宰相』なのです。宰相とは、古い中国の言葉で、天子を補佐して政治を行う官のことです。

■ 快晴と晴れの違いは?
快晴と晴れの違いは、空を覆っている雲の量によって決められているのです。雲の量が0〜1割で『快晴』、2〜8割で『晴れ』、9割以上が『曇り』です。

■ 安全第一の続き
工事現場などでよく見かける『安全第一』という標語には、『品質第二』『生産第三』という続きがあるのです。第二と第三の標語もこの際覚えておけるといいですね!!

■ ケチャップなのに・・!?
調味料としてなくてはならない存在のケチャップですが、1830年代のアメリカでは、ケチャップは薬品として特許がとられていたそうです。

■ 急がば回れ
『急がば回れ』で、回るのは琵琶湖です。昔、京都へ行くには、琵琶湖を船で渡るか、ぐるりと回るかでした。船の方が早いけれど、強風で危険だったためにできた言葉です。

■ 「一二三四五六七」の読み方は?
この読み方は、『恥知らず』です。これは、孝・悌・忠・信・礼・儀・廉・恥という八つの徳の内、八番目が欠けているので『恥知らず』と読ませたようです。

■ 月の錯覚
月が大きく見える時と小さく見える時がありますが、実はこれは、錯覚なのです。月が低い位置にある時は、周囲に比べる対象物があるので大きく見えているだけなのです。

■ 初めてアイスを食べたのは?
日本で初めてアイスクリームを食べたのは、1860年に使節としてアメリカを訪れた勝海舟、福沢諭吉たちの一行と言われています。

■ 赤味噌と白味噌の違いは?
赤味噌は、大豆を蒸して作りますが、白味噌は、大豆をゆでて作るのです。このため、白味噌は色のつく成分が溶け出してしまうので色がつかないのです。

■ バスと電車の定員
バスや乗用車の『定員』は、道路交通法によって『最大乗車数』を越えてはならないと決められていますが、電車の『定員』の場合は、乗客が快適に乗るための目安なのです。

■ 3時のおやつ
『おやつ』は本来、補食的な軽い食事全般を表す言葉で、『お八つ』と書きます。『八つ』は、江戸時代の時刻で、午後2時〜4時頃の時間帯を意味しています。