(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2016年5月号(No.158) That's 雑学

■ ①伊豆諸島はなぜ東京都なの?
伊豆半島は静岡県、伊豆諸島は東京都に所属します。理由は江戸時代、伊豆諸島は江戸幕府の直轄地であり、商業的な繋がりが深かったためといわれています。

■ ②伊豆諸島は一度静岡県になった事がある!
江戸幕府の直轄地だった伊豆諸島は、明治時代、明治維新で静岡県に編入しました。しかし伊豆諸島の経済事情により、僅か2年で東京都に移管し、現在に至ります。

■何か変だぞ?『JR東日本旅客鉄道株式会社』
JR東日本のロゴをよく見てみると、鉄の『失』が『矢』になっています。これは誤植ではなく、『鉄』=『金を失う』と縁起悪い字のため、故意に字の形を変えたのです。

■ 美容師さんはおしゃべり好き?
美容師が散髪中に話しかけるのは、カウンセリングの一環です。雑談でお客様の仕事環境や趣味、服装などを聞き出して、似合う髪形やカラーリングを提案します。

■ 日本初のアイスクリームは高価だった!
1869年、遣米使節団の町田房蔵が、横浜に『氷水屋』を開き、製造販売しました。当時の1人前の値段は、2分(現在の価値で約8000円)と高価だったそうです。

■ 海外旅行でスーツケースに謎の手紙
アメリカの空港で手荷物を預けると手紙が入れられます。これは『TSA(アメリカ運輸保安庁)』から、テロ防止目的の検査で手荷物を開けましたよというお手紙なのです。

■ TDLアトラクションの岩山の秘密
TDLの『ビッグサンダー・マウンテン』は、アメリカのアリゾナ州にあるセドナの岩山がモデルです。実際、ミッキーの生みの親・ディズニー氏が住んだ事がありました。

■ へそは何のためにある?
胎児がお腹の中にいる時、母体から繋がる器官で『接続』し、栄養素や酸素を得ます。無事生まれると、へその役割は終了します。よって、へそは『接続の跡』なのです。

■ 自動ドアが反応してくれない…
自動ドアの前に立っても反応せず、ドアが開かない時があります。原因は自分の服がマットや床の色と同じであるため、ごく稀に自動ドアのセンサーが反応しないのです。

■ 緊急車両の文字が鏡文字のわけ
救急車の前方に『救急』の文字が裏返しに書かれているのは、前を走る車がバックミラー越しで後ろを確認する際、『救急』の文字が読めるようにしたためです。

■『TOEIC』は米国発祥のテストではない?!
英語の試験『TOEICテスト』は、実は日本人が発案したものであることはご存知ですか。1970年代、日本人に合わせた英語力試験を通産省と経団連が作りました。

■ ボクの足はすごいんだゾウ!
象の足の裏は非常に繊細で、地から伝わる音が耳まで伝達します。象たちは30~40km離れた先の足音をキャッチする他、10km離れた他の象たちと会話が出来ます。

■『たらこ』と『明太子』の違い
『たらこ』はタラの卵巣を塩漬けしたもので、『明太子』はもともと唐辛子で味つけした韓国の伝統食品を、博多の創業者が日本人好みの味に加工生産したものです。

■ 一円玉に描かれてある木は何の木?
硬貨デザインになるくらいだから、きっと有名な木だろうと思いきや、実は実在しない架空の木です。造幣局の職員は1円玉硬貨の木を『ただの若木』と呼ぶそうです。

■ ビックリ!血が混ざった卵
中に血が混じった卵は『血玉(血斑卵)』といい、鶏の飼育環境によるストレスで、卵巣の中で切れた血液が卵に混ざり出来たものです。尚、食べても問題はありません。

■ マサイ族の歯事情
マサイ族は5歳を迎えると、下の前歯2本をわざと抜きます。理由は病気や年老いでご飯が食べられない時、抜けた歯の隙間から薬草の流動食などを流し込むためです。