(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

おばあちゃんの知恵袋 2012年号

2012年1月号

■一番確実なしゃっくりの止め方は?
ご飯丸呑みしても止まらんのかい?鼻をつまんで水を一気飲みしてもだめかいな?手っ取り早く、脅かす方法?そんな子供だましみたいな方法じゃだめじゃだめじゃ。大さじ一杯のグラニュー糖をのどに放り込んでみんしゃい。舌にのせたらあかんよ。乾いたまま飲み込むんがポイントじゃよぉ。
■体を温める食べ物は?
今日はトマトのサラダかい?こんな寒い日にわしを弱らせる気かい?冷たいトマトはそのまま食べると体を冷やすが、温かいトマトは逆に保温効果があって、体を暖めるんじゃよ。わしの分はチンしとくれ!わしに長生きして欲しきゃ、そのくらいの気遣いはしてもらわんとあかんよ!
■風邪をひかないように免疫力アップするには?
しょうが湯かい?この寒い時期にゃ体があったまるしいいのぅ。じゃがな、しょうがはのぅ、火を通すより、生の方が免疫力を高めるんじゃよ。丸かじりが一番じゃ!と言いたいところじゃが、そりゃ酷というもの。このわしかてやらん。普通に湯豆腐の薬味で食べるのが効果があるんじゃよ。

2012年2月号

■急な下痢の時の対処方法は?
電車の中で急に下痢で困ったとな?誰でも経験があるよのぅ。おばば秘伝の治療法を伝授しちゃるで。まずは心を落ち着かせ、大きくゆっくり呼吸じゃ。目を静かに閉じ『メコッヒレマタカ〜』と呪文を言いながら、親指で強く手の甲の中心部から、少し薬指寄りのところをグリグリ押すんじゃ。ピタッと止まるでぇ〜。
■番茶をおいしく飲むためには?
何を飲んどるかじゃと?秘密じゃ。オリジナルの贅沢番茶じゃからのぅ。知りたいかい?そんな知りたきゃ仕方ね。湯のみに小さなあられを入れて、熱い番茶をかけるんじゃ。良い香りがして、おばば特製の癒し番茶の出来上がりじゃ。なぬ?歯が悪いからせんべい漬けて食べてるかと思ったじゃと!
■柔軟剤を使わずに洗濯物を柔らかくするには?
最近は風呂ぐらんすじゃか、ふれぐらんすじゃか、香りのきっつーい服を着とるもんが増えたのぅ。香りの柔軟剤なんぞ入れんでも、ふんわり柔らかくなる方法があるんじゃぞぃ。特に子供のおむつにはお勧めじゃぞよ。洗濯の最後のすすぎの時に、大さじ三杯の酢を入れるんじゃ。これでばっつるじゃ。

2012年3月号

■春の行楽、車酔いを防ぐには?
車での移動は、かえってゆっくりできん。わしは汽車の方が好きじゃ。車じゃと、車酔いせんように、左に曲がる時は体を左に傾け、右に曲がる時は右に傾けんにゃならん。これをやらんと酔っちまうからの。目的地に着くまで、こりゃぁ疲れちまうよ。やっぱ酔わんようにするには、寝ちまうのが一番じゃ。
■上手にいなりずしを作るには?
ぴりぴりっと、いきなり油揚げを開けよって!いなりずし作ったこと無いんかい!?無理矢理開いたら、油揚げが破けちまうじゃろ!開ける前に、てのひらに挟んでポンポン叩くんじゃ。そん時に必ずお稲荷様にお願いじゃ。『コンコン開けあげ あげ じゃ。』すると、揚げが破けることなく開くんじゃ。
■イカの薄皮を簡単に剥くには?
みかんの入ったこの網の袋は捨てるでね。石鹸を入れるためなんかじゃねえんじゃ。わしはな、もっと高等な術に使うんじゃよ。あんたにだけ特別に教えちゃろ。イカの刺身を作る時に使うんじゃ。イカの薄皮は布巾で剥くと、布巾を洗わんといかんで、このあみあみでイカッと掴んでスカッと剥いてポイッとじゃ。

2012年4月号

■おいしいコロッケを作るには?
なんじゃぁ?このコロッケはべちょべちょじゃぁ。ちょっと手間かけるだけでおいしくなるぞぃ。ひき肉と玉ねぎを炒める時、小麦粉を少し入れて余分な水分を吸収させるんじゃっ。ジャガイモも茹で上がったらこふきいもの状態にするんじゃっ。ホクホクのコロッケができるんじゃぞいっ!やってみぃ。
■トイレをスッキリ清潔にするには?
トイレ用の洗剤なんぞわしは買ったことがないわい!じゃがいつも清潔にしとるぞ。裏技があるんじゃ。名づけて酢っきりトイレじゃ。寝る前にトイレに小麦粉を振り掛けとくんじゃ。そこに熱した酢を更に振りかけて、一晩置き、朝一番でゴシゴシするだけじゃ。な、酢っきりじゃろ。今夜からすぐできるで。
■たけのこの選び方は?
たけのこって言やぁ、真空パックばっかり食べとるが、やっぱす、朝採ってすぐに茹でて食べるんが、一番おいしぃんだばよ。もす、スーパーなんぞで採れたてのんに出くわしたら、穂先が新鮮な緑色をしとって、皮に色艶のあるもんを選ぶんをお勧めするで。最近の若いもんは野菜の選び方知らんから困るで。

2012年5月号

■湿気た海苔をおいしく食べるには?
焼のりが湿気ったら、もう一度火で炙ればいい、何てことは皆知っとるやろ。そんなことはわざわざ伝授するわしではないわい。炙った後が問題なんじゃ。そのパリッとしたのりにサッとゴマ油を刷毛で塗って、塩を振りかけ、韓国ドラマを見るんじゃ。たちまち韓国に来た気分じゃ。のり一枚で旅行気分じゃぞぃ。
■血液が衣服に付いてしまったら?
あらら、鼻血かい?テイシャツにベッタリ付いちまったのぅ。いかんいかん湯で洗っても落ちんぞぃ。すぐにあれやらんとあかんで。ええい!持って来んしゃい。大根じゃ!大根じゃ!大根おろしじゃ。ガーゼに包んで、しみ部分にポンポンじゃ!こりゃ時間との勝負。このポンポンで不思議と落ちるんじゃゾ。
■たけのこの選び方は?
たけのこって言やぁ、真空パックばっかり食べとるが、やっぱす、朝採ってすんぐに茹でて食べるんが、一番おいしぃんだばよ。もす、スーパーなんぞで採れたてのんに出くわしたら、穂先が新鮮な黄緑色をしとって、皮に色艶のあるもんをお勧めするだば。最近の若いもんは野菜の選び方知らんから困るで。

2012年6月号

■一度縫ったボタンを取れにくくするには?
わしがマニキュア持っとるんが、そんなにおかしいかい!わしかて若い頃はブイブイ言わせとったんじゃぞ!と言いたいところじゃが、このマニキュアはちっと使い道が違ごうて、最近億劫になったわしの縫いもの用なんじゃ。一度縫い付けたボタンが取れんように、糸の所にこのマニキュアをちっと付けとくんじゃ。
■環境に優しいふきんの漂白方法は?
だんだん暑くなって、ふきんのばい菌も増殖真っ只中!わしみたいなベテラン主婦は、ちょっとした裏技を使って、ふきんの清潔には常に気を配っとるんじゃ。鍋に湯を沸かして熱湯消毒。ここ迄は平凡主婦の発想じゃ。そこに卵の殻を4、5個分砕いて投入!殺菌だけじゃなく、漂白も一遍にできるのじゃぁ。
■こわれた傘の使い道はあるの?
また、傘が壊れたとな?昔と違って最近の傘は安い上に壊れやすいのぅ。昔じゃ傘屋に行って、直してもらったもんじゃが、今の若いもんはすぐに買い替えちまう。もったいない。わしなら、すぐにリサイクルするで。傘のビニールのとこはずして物干し竿に引っ掛ければおじじのふんどし干せるで。

2012年7月号

■牛乳パックを上手に開けるには?
牛乳パック開けるくらい、ちょちょいのちょいじゃ。亀松じいさんよいつも開けられんのじゃと?何でも力ずくじゃよくねえだよ。そりゃぁ、ちょっとしたコツがあるんじゃ。普通にあけると開け口の内側が乾いてるもんで、剥がしにくいんじゃ。だからのさかさまにしてシェイクシェイクしてから開けるんじゃ。
■ボールペンを最後まで使いきるには?
ボールペンのインクが出んのかね。そりゃよくあることよ。インクがまだたっぷり残っとるのに、使えんとは、わしは許さんよ。見ておれ、こうじゃ。まずはテーブルの上に裸で寝かせハンカチで押さえてはがいじめじゃ。とにかくハンカチで擦って摩擦熱で、温め倒すんじゃ!体も心も熱くなるで!
■深い眠りにつくには?
眠れん夜があるんじゃとな!眠れん時は無理に眠ろうとせず、ゆっくり落ち着いて、今日一日のこと思い出しながらストレッチじゃ。大きく深く呼吸するとええんじゃ。でも気をつけんと家族のもんが心配するで。わしなんぞ呼吸がおかしいと、救急車呼ばれそうになったからのう。永遠の深い眠りにつきそうじゃった。

2012年8月号

■シューズやスニーカーの汚れを防ぐには?
今日も先に勉強せんと、外で遊んで来たんじゃの。この靴を見たら分かるばい。まぁいい、子どもは元気なんが一番やからな。ほれ、その汚れた靴を早よ洗うでえ。そしたら、その後に、ベビーパウダーを靴全体にふりかけるんじゃ。そうすると汚れが付きにくくなるでな。次に洗う時も、粉を落とすだけいいんじゃよ。
■まな板を使う前に一工夫
わしは、乾燥したシワシワバアさんやけど、気候はジメジメ〜湿気が多いのう。この時期、雑菌には注意せなあかんよ!まな板は使う前に、水をたっぷりかけると、板の表面に膜ができて、魚や肉の臭みがしみ込みにくくなるのじゃよ。使い終わって洗う時も、水で洗った方が臭いがよくとれるでのぅ。
■炭酸飲料を氷入りのコップに注ぐ時のコツは?
『ぷはぁ〜』やっぱり夏は風呂上りのラムネが最高じゃ!お前はんも、コップに氷入れて持って来んさい。でも、そのまま注ぐと、入れた時に泡で溢れてしまうでいかんよ。氷をコップに入れる前にさっと水洗いして、氷の表面のざらつきをとってから入れるんじゃよ。そうすると、泡立ちせずに注げるんじゃ。

2012年9月号

■トゲを抜きやすくするには?
どれどれ、トゲが刺さったじゃと?ばあさんに任せとけ!この振るえる手で抜いてやるでのう。ほれほれ、五十円玉を持ってくるんじゃ。五十円玉の穴をトゲの周りに押し当てると、トゲが出やすくなるんじゃ。ほれ、もう抜けるで。この使った五十円玉は、わしのブタさん貯金箱に入れておくんじゃよ。
■湿気た煎餅はどうしたらいいの?
わしには、この湿気たくらいの煎餅がちょうどいいんじゃが、今日は特別、湿気た煎餅を復活させる方法を教えてあげるでのぅ。湿気た煎餅は、まずレンジで三十秒〜四十秒程熱くなるまで温めるのじゃ。そして後は、冷ますだけじゃ。これでぱりぱりになるんじゃよ。わしもピチピチの頃に戻りたいもんじゃ。
■急な発熱時の即席湿布の作り方は?
赤い顔してどうしたんじゃ?おぉ!熱があるのぉ。でも、あわてなくても大丈夫じゃ。そんな時は、小麦粉と豆腐で即席湿布を作ればいいんじゃよ。作り方は、豆腐半丁を小麦粉と練り合わせ、布に数ミリの厚さで塗りつけて、額に貼って固定すれば、熱をよく吸収してくれるでよ。後は、早く治るように祈るのじゃ。

2012年10月号

■タバコのヤニをとるには?
わしの孫はタバコが好きでのう。部屋中ヤニだらけじゃ。だがそんなに怒ってくれるな嫁よ。ヤニの汚れには、酢が効くんじゃ。まずは、水三、酢一の割り合いで酢水を作るんじゃ。そしたら、霧吹きなどを使って部屋の中をシュッシュして、後は雑巾で拭き取るだけじゃ。肺に溜ったヤニは手遅れじゃがの。
■シールを剥がすには?
奥さん、どうしたんじゃ?子供がシールをそこら中にペタペタ貼って剥がすのが大変じゃと?そんな時は、ドライヤーを使うんじゃよ。ドライヤーの温風を使えば、キレイに剥がれるんじゃよ。ドライヤーにシールが貼ってある時は、どうするかって?そんな時は、ドライヤーをもう一つ用意すればいいんじゃよ。
■落として割れた卵を手軽に片付ける方法は?
誰だい!こんな所に卵を落としたのは。どうせ、嫁が寝ぼけて落としたんだろうけどね。しょうがないね〜。わしが片付けるか。こんな時は、塩じゃよ。塩を多めにふりかけて五分〜十分待てばいいんじゃよ。ほれ見てみい。そろそろ、サラサラになったろ。後は、ほうきで掃いて終りじゃ。わしの髪も、サラサラにならんかの〜。

2012年11月号

■水筒の汚れを落とすには?
秋は、行楽シーズンだのう。わしは、紅葉より食べ物の方がええ。でも、わしも歳じゃ、たまには出かけるかな。行楽のお供にこのピンクのハートの付いた水筒は欠かせない。おっと少し汚れとる。こんな時は、卵の殻半個分を洗って砕いたものと水を入れて振るだけで中がピカピカになるんじゃよ。
■ペットボトルのふたの利用方法
最近ペットボトルのふたは、エコキャップとして集められているでのう。このペットボトルのふた、実は調味料を量る時にも使えるんじゃよ。このふたは、どれもおおよそ大さじ2分の1杯分の容量があるんじゃ。料理のできる女性はモテるでのう。あんたもはよ料理が上手くなって、彼をゲットするんじゃよ。
■米のとぎ汁でお肌しっとり☆
今年も新米がとれたでえ。早速米をとぐでのう。おっと、そのとぎ汁は、捨てたらダメじゃよ。とぎ汁には、美容に良い成分がいっぱいなんじゃ。洗顔に使えば、肌がモッチリ。わしみたいなばあさんでも毎日使えばしっとりお肌になれるんじゃよ。これも一つのエコにつながるでなあ〜。試してみてみぃ。

2012年12月号

■土鍋を長持ちさせる方法
もう鍋が食べたくなる時期だのう。だけど、ちょっと扱いが雑だとすぐ土鍋にヒビが入って使えなくなっちまう。そうならんようにするためには、簡単なことじゃ。その土鍋でおかゆを作るだけなんじゃよ。米の粒子がヒビに入って長持ちするんじゃよ。鍋料理の締めの雑炊にはちゃんと意味があるんじゃの〜。
■手荒れを防ぐには?
寒い時期の洗い物は、熱いお湯を使うから手が乾燥するじゃろ?そういう時は、よく石鹸で手を洗ってからハンドクリームを塗り込んでな、綿の手袋の上にゴム手袋をするんじゃ。その状態で熱いお湯で洗い物をすれば、ハンドクリームがしみ込んで長時間スベスベじゃよ。わしみたいなしわしわの手も完璧じゃっ。
■湯冷めをなくすには?
温かいお風呂に入ると気持ちがよいけどのう、すぐに体が冷えてしまう。そこで、入浴後にちょっと工夫してみるのじゃ。お風呂から上がる前に、膝から下に冷水をかけるんじゃよ。そうすると血管が縮まって熱が逃げにくくなるんだよ。騙されたと思ってやってみるとよい。布団に入るまでポカポカじゃよ。