(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2005年4月号(No.25)


●おみくじの「吉」は、いつまで有効?
願い事を一つだけ決め、祈りながら引くという正しい作法に則った場合、願をかけた日から成就するまでの期間をいうそうです。

●神社の木に結んだオミクジのその後は?
枝に紙を結ぶと木が弱まり、古くなると見た目にも汚いので、定期的に「お焚きあげ」という儀式を行い、燃やし清めるそうです。

●漢字の国・中国ではどうやって電報を打つ?
電報用に漢字一つ一つに四桁の番号があり、それをモールス信号に変え電送するそうです。

●カナのない中国では、どうやって辞書をひく?
漢字そのものをわすれてしまったときは、まったくのお手上げ!でも読み方さえわかれば、ローマ字で引ける辞書があるそうです。

●なぜ、陸地の82.8%も氷に覆われているのに「グリーンランド」?
美しい名前をつけ、開拓者を誘致するために嘘をついたのが発端!日本でも「美くしが○○」とかの手口を使った広告ありますよね。

●泥棒の被害は、なぜ「火曜日」に多い?
週始めの月曜は「これからはじまるぞ!」という緊張感があるが、翌日になると気が抜け、そのスキをドロボーが狙うというワケ!

●浮気調査の値段は、夫と妻ではどっちが高い?
依頼主が夫の場合、妻の約二倍が相場!なぜかというと、女は簡単にはシッポを出さないので、調査費用がかさむのです!!!

●トイレットペーパーは、シングルとダブルではどっちが得?
標準価格はほぼ同じなので、問題は、それぞれが何回使えるかということ。シングルは約34回、ダブルは約21回。さてドッチ?

●ATMでは、なぜ一度に高額の引き出しができない?
それは機会の都合!高額になるとその分、札束が厚くなり、支払機の取り出し口に入らなくなるというだけの話。

●なぜ、缶ジュースは350mlでも、250mlでも値段が同じ?
缶飲料の値段の70%近くは流通コストと容器代。中身が100ml程度違ったところで、あまり差はないということですね。

●ゾウの鼻は、どれくらい小さなものまでつかめる?
ゾウの鼻は、鼻と上唇が伸びたもので、約四万もの筋肉があり、自在に動かすことができる。小さな針でも器用つかめるそうです。

●エスカレーターの下から、光が出ているのは何のため?
事故の大半は乗降時!そこで注意を促すよう、上りの一段目と、下りの最後の段の下から、非常口と同じ緑の光をあてるそうです。

●「トローチ」には、なぜ穴があいている?
長時間作用させたいトローチ。穴があいていれば、ツルッと飲み込んでしまわないよう、舌の先にひっかけておくこともできますよね。

●プッシュホンと電卓は、なぜ数字の配列が逆?
プッシュホンはモニター調査結果での採用!電卓は、計算頻度の高い0,1,2,3を手元にした方が便利ということで、現在の配列に決定!

●なぜ、ティシュペーパーを水洗トイレで使ってはいけない?
鼻をかんだり、汚れを拭いたりするため水に溶けにくいよう、特殊薬品が加えられ、縦・横の強度差も三倍以上で作られているから。

●ボールペンを使い切ると、どの位の線が書ける?
なんと一キロ!ちなみに0.5ミリのものでは、ペン先のボールは60万回転もするそうです。

●スノーボードは冬季の猟の効率アップをするために考え出された!
ストックで両手がふさがるスキーでは、鉄砲をかまえながら滑ることはできない。そこでサーフィンをヒントに出来上がったのですね。

●なぜボウリングで連続三回ストライクをターキー(七面鳥)という?
一本の矢で三羽の七面鳥を射止めたインディアンの離れ業を目撃し、これは連続三回ストライクほどすごいと、こう呼ぶようになった。

●なぜ、カニ缶は紙で包んである?
カニ肉は、缶と化学反応を起こしやすく、ガラス状の結晶物を作りやすい。それを防ぐため「酸性パーチ」という紙で包むそうです。

●アスパラの缶詰は、なぜホワイトアスパラしかない?
缶詰にするため高温加熱殺菌すると、色があせ、いかにもまずそう!見た目を気にしない欧米では、グリーンの方がメジャーだとか!

●ラーメン丼のヘリの四角い渦巻き模様は何のデザイン?
中国考案で、雷の稲妻を表したもの。殷の時代の青銅器には、すでにあのマークが記されている。ちなみに「雷門」と呼ぶそうです。