(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2005年9月号(No.30)


●貧乏ゆすりは何故起きる?
貧乏ゆすりは無意識に足を動かすことにより、滞った血流を良くして乳酸の分解を促す行為と言われますが、確証は無いそうです。

●へそのゴマを取ると腹痛?
へその奥と内臓はきちんと区切られているので、へそのゴマを取ったことが原因で腹痛が起きるとは考えずらい。

●ビールの缶と瓶 中身は同じ?
瓶も缶も中身は同じです。容器によって味が違うと感じるのは、缶は口をつけて飲むことが多いのが理由の一つかもしれません。

●緑と赤のピーマン 栄養分に差は?
ピーマンは、緑のものを収穫せずにそのまま成熟させると赤色になり栄養分は、これらの熟したものの方が高いそうです。

●モロヘイヤの種にご注意!
種子には毒性のある物質が含まれていますので、葉の部分だけを採取して利用しましょう。子供が口にしないよう注意!

●トンネルの照明は何故オレンジが多い?
低圧ナトリウムランプといい、消費電力が一般的な水銀ランプの半分から3分の1で済み、寿命が長いため。

●カリカリ梅の漬け方は?
梅干しは日に干して軟らかく仕上げるのに対し、カリカリしたタイプのものは青くて硬い小粒の梅を使い干さずに仕上げます。

●前方後円墳は、なぜ四角が前?
墳墓の形を貴族が乗る宮車に見立て、引く側にあたる方丘部分を前と考えてこの名を付けたといわれます。

●地球はめちゃめちゃ速く回っている!
地球の自転速度はなんと時速1,674km。つまり私達は秒速465mで移動しているのです!

●「侘び」「寂び」の違い
落胆や失意の中に感じる、深い感情や情緒、味わいが「侘び」、豊かなもの、美しいものが閑寂になり、枯れたときに見いだす深いおもむきが「寂び」。

●エクレアの語源
フランス語で「稲妻」という意味です。洋菓子の『エクレア』は表面を走る亀裂が稲妻によく似ていることから名付けられた。

●13日の金曜日がどうして恐ろしい日になったのでしょうか?
キリストは13番目の弟子に裏切られました。また、死んだ日が金曜日なので、13日の金曜日は縁起が悪い日となりました。

●車メーカー MAZDA なぜ「Z」?
西アジアの文明発祥とともに誕生した神と言われるアフラ・マズダー(Ahura Mazda)に由来している。

●『むすんでひらいて』はルソー作曲
「社会契約論」などで有名なフランスの啓蒙思想家、ジャン・ジャック・ルソー。『むすんでひらいて』の作曲者でもあります。

●走ると横っ腹が痛くなる時があるのはなぜ?
これは、「ひ臓」という臓器が急激な運動によって腫れ、痛みをともなうからなのです。

●クモにコーヒーをのませたら?
これを調べた暇人はピーター・ウィッドという薬理学者。クモにコーヒーを投与して、できそこないの巣ができることを発見した。

●コーヒー・紅茶のカップに受け皿がつくのはなぜ?
18世紀頃のイギリスでは、紅茶を飲むときカップから受け皿にあけて、さましながら飲む習慣があったため。

●ウナギは刺身でたべられる?
ウナギは刺身では食べられない。ウナギの血液中にはとても強い毒があり、特に目に悪く、入ったらすごい痛みを感じるそうです。

●ゴキブリとトンボは、どちらが先輩?
ゴキブリは2億8000万年も前から住んでいます。トンボはもっと先輩で、3億2000万年も前の石灰紀から!

●なぜ馬は鼻が大きく鼻息があらい?
馬の呼吸の仕方はちょっと変わっていて、人間や犬などのように口では息ができず、鼻だけで呼吸しているからです。

●試合での柔道着の色の決め方は?
抽選で1番から順番に対戦表へ割り当てられていきます。この際、対戦表で先に書いてある選手が青、後が白になります。

●ウミガメの涙の正体は?
ウミガメは卵を産むときに涙を流すとよくいわれますが、お産が苦痛で泣いているわけではなく、いつも涙を流しているのです。

●牛はなぜ赤い旗に興奮する?
牛は、赤い色に対して怒るのではなく、自分に対して旗や布が怪しげに振られるので、強い危険を感じて暴れるのです。

●美肌を作る時間帯は?
午後10時から午前2時の間だそうです。この時間帯に自律神経によって新しい細胞がどんどんつくり出されるのです。

●「ピン」と「キリ」はポルトガル語
「ピン」は、ポルトガル語の「ピンタ」で点、「キリ」は、十字架を表わす「クロス」が訛った言葉だといわれています。

●上野の西郷さんは、なぜ犬を連れているのか?
西郷さんが兎狩りに行く時に連れていく猟犬。銅像の帯の間に脇差しといっしょに、束ねたひも(兎狩りの罠)をはさんでいます。

●『サボる(なまける)』はフランス語
「木靴製造」という意味のサボタージュ略して動詞化した言葉でサボ(木靴)を作る職人の中に、酒好きのものや怠け者が多くいたから。

●使い捨てライターの中仕切りのわけは?
角型の使い捨てライターの胴体には、必ず中に仕切りが入っています。この仕切りは、ガスの圧力を分散させ破損を防ぐためです。

●人間一人の値段は5000円?
脂肪は石鹸7個、炭素は鉛筆の芯が9000本、鉄分が2寸釘1本、リンがマッチの頭2200個、合計約5000円です。