(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2010年9月号(No.90)


■ 船の進水儀式
大型船の進水式典には、危険な海で安全に航海できるように海の魔物への生贄としてシャンパンを船体に割って捧げます。海賊は人の血に見立てて赤ワインを使っていました。

■ タバコのシーン
映画やドラマなどで、未成年やタバコを吸わない役者が喫煙シーンを撮る時は、ネオシーダーというタバコもどきの医薬品を利用することがあります。

■ あくびは伝染する?
脳の酸素不足で起こるあくび。医学的には伝染しません。あくびをした人を見て、脳が『大量に酸素をとらなければ!』と感じてあくびをしてしまうのかもしれませんね!?

■ 木魚を叩くわけ
悪さをする魚を叩いて木に変えた伝説がありますが、昼夜目を開けたままの魚に勤勉さを見習う意味や、大きく開いた目をしている木魚を叩いて睡魔と戦う意味もあります。

■ シンデレラのガラスの靴
ガラスの靴で踊れるのでしょうか?これは話の聞き間違いのようです。リスの毛皮『vair(ヴェール)』とガラス『verre(ヴェール)』の違い。まぁ諸説色々あるようですが…

■ 刑務所の臭い飯
実際に臭いのか分かりませんが、以前は冷たい麦ご飯だったため、少々草っぽいニオイがしたようです。今は食中毒がないように、おいしいレトルトが主流です。

■ 『Happy Birthday to You』の歌
原曲は『Good Morning to All』というある幼稚園用の朝の挨拶の歌でした。その後、ロバート・コールマンという男性が、無許可で2番として歌詞をつけ有名になりました。

■ へそくり
腹巻や着物の帯・へその辺りから繰り出すお金という意味がありますが、内緒のお金というより、有事に備えた男性の稼ぎを補うという意味が強いお金のことです。

■ 犬の色識別能力
人間とサル以外の殆どの哺乳類は色の識別ができないとされていますが、盲導犬は信号の変化を理解しています。犬は優れた明暗を感じる能力で認識をしているようです。

■ ○×山山?
案内標識の『Mt.Tateyama』など訳すと立山山となってしまいますが、これは固有名詞を崩さないように表現するためです。ただし、『Mt.Fuji』など例外もあります。

■ 緊急車両の運転免許
ポンプ車、救急車、パトカーは区分上は普通免許。はしご車は大型免許を持っていれば法令上は問題ありませんが、どの車両もそれ以外の規定や技能試験が必要です。

■ 君が代の2番
『君が代は千尋の底のさざれ石の鵜のゐる磯とあらはるゝまでかぎりなき御世の栄をほぎたてまつる』2番まであることは意外に知られていなくて、結局普及していません。

■ 赤目の写真
フラッシュを使った撮影で赤目になるのは、瞳孔が開いた状態でフラッシュをたくと眼底の網膜にある毛細血管が光を反射して、目が血管の色になるからです。

■ 遥か遠い水平線はどのあたり?
視点の高さ、地球の半径などを利用して計算してみると、水平線までの距離は4.5km。30mの灯台からでも水平線は20km程度の距離と意外に近いのです。

■ トランク付エレベーター
奥行きの短いエレベーターでは人が寝たまま入る事ができないので、高さ1メートル程度の所に、棺桶と緊急担架用の『トランク』と呼ばれるものが付いています。

■ 美味い魚
苦しんで死んだ魚はマズイ、即死した魚は美味しいと言われますが、魚は死ぬまで暴れると人間同様乳酸が溜まります。この乳酸がマズイと言われる原因のようです。