(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2018年11月号(No.188) That's 雑学

■ 女優・樹木希林(きき・きりん)さんの由来
9月に逝去された女優・樹木希林さんの由来は、キの音が好きで、『木が集まって希(まれ)なる林になる。人間一人では何も出来ず、力を寄せて大事を成す』という意味です。

■『ブックオフ』のキャラはお父さん?!
『BOOK・OFF(ブックオフ)』看板のロゴキャラは、神奈川県在住の46歳男性で、『よむよむ君』という名前です。本と音楽を愛する2児の父親だそうです。

■ カタカナの地名が多い県
それは徳島県三好市池田町で、地名のほとんどがカタカナ表記です。理由は明治初期、カタカナは先進的なものだという考えから、地名の漢字をカタカナ表記に変えました。

■ 美味しいカニ味噌の正体
カニの甲羅の物体は中腸腺(ちゅうちょうせん)といい、カニの肝臓と膵臓のことを指します。カニ味噌の由来は、臓器の形状が味噌に似ているため、名づけられたそうです。

■ 妊娠中の指輪とネイルはNG!
指輪は妊娠中のむくみで抜けなくなり、指の切断の可能性があります。ネイルは緊急時で爪の状態を調べるために、除去に手間取って治療が遅れて死に至る恐れがあります。

■ どん兵衛のどんは『鈍くさい』から
カップうどん・そばメーカーの『どん兵衛』のどんは、関西弁の『鈍くさい』に由来します。『どん』は、人間味のある温かなイメージがあることから名づけたそうです。

■ 東京大学に『ハチ公』がいる!?
ハチ公の遺体は死後、飼い主の上の英三郎氏が勤めた東京帝国大学(現:東京大学)の農学部で司法解剖されました。現在、東京大学にハチ公の臓器が保存されています。

■ 急須の注ぎ口についているアレ
急須の注ぎ口の先端につく透明なカバーは、流通の過程で破損から保護するためのものです。透明カバーをつけたまま使うと、雑菌繁殖の恐れがあるので外しましょう。

■ トイレマークは日本発祥
世界共通のトイレマークが出来たのは1964年、日本の東京オリンピックです。来日した外国人が男女別のトイレを一目で判断できるようにデザインし、設置しました。

■ 野菜のオクラは英語でも『OKra(オクラ)』
野菜のオクラは、英語で『OKra(オクラ)』と呼びます。またオクラの形が女性のしとやかな指先に似ているため、『レディースフィンガー』という別名があります。

■ 財布を落として帰れない!
財布を紛失して帰宅できない場合、『公衆接遇弁償費』という方法があるのでご安心ください。交番で名前や住所を記載すると、原則1000円まで現金を借りられます。

■ 日本初のセルフ式スタンドは静岡県から!
日本で初めて自ら給油するセルフスタンドが出来たのは、静岡県です。1998年、静岡県草薙市で出店した鈴与商事株式会社の『セルフ24草薙店』が一号店です。

■ 大阪万博で生まれたヨーグルト
1970年、大阪万博で明治牛乳の社員が試食したブルガリア館のヨーグルトに感銘を受け、本場の味のサンプルを元に『明治ブルガリアヨーグルト』を開発しました。

■『あてずっぽう』は擬人化から生まれた
根拠なしで行動する『当て推量(あてずいりょう)』という言葉が擬人化され、当て推量をする人『当て推坊(あてずいぼう)』から『あてずっぽう』へと変化しました。

■ 爪の根元の白い部分は何?
『ルヌーラ(爪半月)』と呼びます。ルヌーラは、爪の付け根にある『爪母(そうぼ)』という所から皮膚組織から新しく生まれた爪で、水分を多く含むため白く見えるのです。

■ 高速道路で人をはねた場合
過失の責任の割合は運転手が2割、はねられた方が8割です。そもそも高速道路は人がいない事を前提に運転しているので、運転手側の責任は一般道路より軽くなります。