(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2018年9月号(No.186) That's 雑学

■ 鉛筆と色鉛筆の違いは何?
違いは先端です。鉛筆は使う分だけ削るので新品ですが、色鉛筆は一度に多く使うため、買った人が大変な思いをしないようにという配慮で、製造時に全て削ります。

■ かぼすと蚊の関係
大分の特産物のかぼすは、日本生まれの柑橘類です。江戸時代、一般家庭でかぼすの果皮をいぶして蚊を駆除したことから、『蚊いぶし→かぶす→かぼす』に変化しました。

■ 東京タワーの名付け親
公募で一番多かったのは『昭和塔』でした。しかし、名称審査会に参加した漫談家の徳川夢声(とくがわむせい)が、東京タワーが良いと発言したため、決定しました。

■ 赤ちゃんや子どもが溺れた!
溺れる時の乳幼児は『静かに沈んでいく』状況です。水中に沈む自分を理解できない為、静かに沈みます。お風呂や水遊びで、乳幼児から目を離さないよう注意が必要です。

■ 山梨県の独特な慣習『無尽』
『無尽』は、仲間同士で飲み会や趣味などの資金を出し合って楽しむことです。これは鎌倉時代から続く、助け合いの精神から生まれた庶民同士の相互扶助制度なのです。

■ 電車の切符の裏面が黒いわけ
切符の裏面は、磁気で切符の区間や有効日などの情報を書き込むため『磁性体』で塗られています。その切符を磁気券といい、自動改札機が判断して開閉します。

■ 見かけに騙されないで!野生アライグマ
野生アライグマは実はどう猛な動物で、感染病ウイルスを保有しているため、咬まれると100%致死に至ります。外で見かけた場合は、早急に市町村役場に連絡して下さい。

■ 日本の紙幣は同じ大きさではない?!
日本の紙幣は種類によって、紙幣の横幅がそれぞれ異なります。千円札→150mm、二千札→154mm、五千円札→156mm、一万円札→160mmです。

■ 台風の名前は誰が決めるの?①
台風の名前は、2000年から台風被害対策として、日本や中国、フィリピン、タイなどの『台風委員会』の加盟国が考案した名前を順番につけていきます。

■ 台風の名前は誰が決めるの?②
『台風委員会』加盟国の日本は、台風に星座の名前を挙げています。天秤座、山羊座、兎座、カジキ座、冠座、鯨座、コップ座、コンパス座、トカゲ座、ワシ座の10種類です。

■ イギリス王子が年中半ズボンで過ごすわけ
階級社会の名残です。ヨーロッパ王室や上流階級の男子は伝統上、8歳頃まで長ズボンを履くことは許されません。長ズボンは庶民が履くものと認識されているのです。

■ 全部言える?新体操の正式名称
新体操という名称は、1963年、器械体操から独立した際に名付けられたものです。以前は、『携帯器具を持ってする音楽伴奏団体演技』という名称でした。

■『水くさい』は江戸時代の大阪言葉
大阪弁で、料理の味が薄いことを『水臭い』と言います。料理の味の薄さが『作り手の愛情が足りない』という意味あいになり、いつしか薄情という解釈になったそうです。

■ 風鈴はもともと魔よけだった!
風鈴は、元々悪霊から身を守るお守りであることはご存知ですか?昔、悪霊は風によって運ばれると考えられ、風鈴の音で撃退しようと風鈴を飾ったことが始まりです。

■ おならとすかしっぺの違い
おならは、音がある屁の『お鳴らし』を略して『おなら』に変化した女房言葉で上品な言い回しです。一方、すかしっぺは、音が無い屁で『すかしっぺ』といいます。

■ コンピュータの『ハグ』の由来
コンピュータのハグは、日本語で『虫』という意味です。1947年9月9日、ハーバード大学でコンピュータ内に入った蛾が原因で故障したことがきっかけです。