(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

2017年5月号(No.170) That's 雑学

■『ふぐ食の禁止』を命じた権力者とは?
豊臣秀吉です。安土桃山時代、朝鮮半島に進出する際に、ふぐの毒に無知な兵士達がふぐを食べて命を落とす事故が相次いだため、激怒した豊臣秀吉がふぐ食を禁じました。

■『赤い海』が実在する?!
オーストラリアのタスマニア・バサースト湾に『赤い海』が実在します。海が赤いのは、付近の湿原に咲く植物からタンニン成分が流れ出し、海や川を赤く染めるためです。

■ややこしい『少林寺拳法』と『小林拳』
『少林寺拳法』は戦後、日本人の宗道臣氏が創始した日本の拳法です。『少林拳』は中国の武道です。『少林拳』と『少林寺拳法』は、歴史も目的も技法体系も異なります。

■メキシコの有名な帽子
『ソンブレロ』はメキシコ民族衣装の麦わら帽子で、刺繍や飾り紐で装飾されています。尚、麦わら帽子のつばが広く中央が高いのは、強い日差しから体を守るためです。

■驚愕!江戸時代のカステラの食べ方
江戸時代のカステラはお菓子ではなく、おかずという認識でした。カステラをお吸い物の具にしてお湯を掛けたり、酒の肴に大根おろしやワサビを添えて食べました。

■有名な砂丘は鳥取だけじゃない!
静岡県にも砂丘があることはご存知ですか。浜松市南部の天竜川以西に位置する中田島砂丘は、日本三大砂丘として有名です。砂丘面積は南北約600m・東西約4kmです。

■献血は歯科治療する前にしよう
歯科に通院した後、3日間は献血できません。理由は歯科治療による抜歯や歯石除去などで出血した場合、血液中に口腔内の常在菌が移ってしまう可能性があるからです。

■動物が酔っ払っちゃう果物がある!?
南アフリカのウルシ科『マルーラフルーツ』という果物は自然発酵すると、アルコールになります。そのため果実を食べた動物たちは酔っ払ってしまうそうです。

■ひじをつねっても痛くないわけ
『痛点』は体の痛みを知らせるための危険信号です。痛点は内臓以外の表皮全てにあります。しかし、ひじは痛点の密度が低く皮も薄い為、つねっても痛くないのです。

■サンゴって植物?動物?
答えは動物です。サンゴはクラゲやイソギンチャクの仲間に分類された刺胞(しほう)動物の一種で、触手に毒針を持ちます。石灰質の石の周りを覆うように住み着きます。

■『NIPPON』として行進した五輪
日本が初めて参加した五輪は、明治45年のストックホルム大会です。開会前に参加が決定したため、プラカードの表記は『JAPAN』でなく『NIPPON』で掲げました。

■レディファーストは優しさではなかった
男性が女性を気遣う行為は好意ではなく、打算や下心から生まれたものです。中世ヨーロッパでは出世や相続問題等で敵から身を守るため、女性を盾代わりにしました。

■マス目がない封筒には『〒』不要です
マス目が印刷されていない封筒やはがきに記入する場合、郵便記号の『〒』は不要です。『〒』は機械で読み取りにくいため、郵便番号の数字とハイフンのみで充分です。

■海外でドアをノックしちゃ駄目!
欧米でトイレを利用する時、ドアをノックするのはNGです。ノックは、『出て来い!』の催促サインだからです。使用中か確かめる場合は、ドアノブをひねりましょう。

■とび職人が履くダボダボなズボン
とび職人が履く作業着のことを『ニッカポッカ』と呼びます。動きやすさ重視の他、ズボンのダボダボ部分が触覚の代わりになり、足元の危険を回避する機能があります。

■一歳未満の乳児に蜂蜜を与えないで
蜂蜜にはボツリヌス菌の芽胞(がほう)が常在します。故に消化器官が未熟な一歳未満の乳児に与えると、『乳児ボツリヌス症』を引き起こし、命を落とす恐れがあります。