(有)アウターネットワークは静岡県富士市、富士宮市周辺地域の活性化を目指しています。   Outer-Network

記事一覧

おばあちゃんの知恵袋 2017年号

2017年12月号

■ 油落としの裏技
ゴシゴシ…。なかなか落ちないな~。落ちないわりに洗剤の減りが早いんじゃよな。これじゃ、ばあさんに…(恐)じいさんや~。まだ終わらんのか?全然落ちんよ~。水を張ったフライパンに小麦粉を大さじ1程度入れて火にかけ沸騰させて、冷めた所でいつもと同じように洗うんじゃよ。さっさとやっとくれ~!
■ 貧血予防に…
お前はん、どうしたんじゃ?顔色が良くないぞ…。ちょっと貧血気味でふらふらするんですよ。そういう時には、これじゃよ!まず、レンコン20gを細かく刻むんじゃ。それを180ccの水から煎じ、お湯の量が半分になった所で火を止めるんじゃ。やけどしないように、汁をゆっくりと飲めば良いんじゃ。
■ 結膜炎編
痒いな~痒くてたまらんよ~。どう、ばあさんに見せてみいや。ほぅ。炎症が起きてるな~結膜炎じゃな。こういう時は、梅干の実をほぐして、和紙などにのせて、のばして目の上からあてると効くんじゃぞ。その後は、緑茶を冷まして洗顔すればより効果的じゃ。はよ、試してみんしゃい。

2017年11月号

■ やけどの対処
あちち。油がはねた。痛いぞよ!!そうだ。こういう時には大根おろしにガーゼを付けて患部に貼ると効くってひぃばあちゃんが言ってたな。早速、試してみるわい。まったく、今日、じいさんが山で採ってきたきのこを手間をかけて天ぷらになぞしたのが、間違いだったのぉ。痛い目にあったわい…。
■ 不眠症対策
じぃさんや、こんな時間にどうした?トイレに起きたのかい?ばぁさんや、なかなか眠れん…。そうか~。キャベツの葉2枚を、1リットルの水で煎じ、お湯が半分になった所で火を止めて、冷ましたのを、1杯飲むんじゃ。寝つきがよくなるぞ。というか、じいさん、昼間に昼寝をし過ぎなんじゃよ。
■ しゃっくりを止める方法
ひくっ。ひっく…。どうしたんかい?しゃっくりが止まらないだと。あらまぁそれは面白い。ばあさん、笑い事でないんじゃよ。真面目に困っとる。そういう時は、柿のへたを干したものと生姜を少々、180ccの水から煎じ、お湯が半分になった所で、火を止めて、それを飲めばしゃっくりが止まるはずじゃよ。

2017年10月号

■ 高血圧を下げる民間療法
じいさん、いったいどうした~?なんか今日はいつもの元気がないのぉ。今日は、血圧が高くて調子が良くないんじゃよ。じいさん、そんな時にはこれがいいぞ!玉ねぎの皮5gを、300ccの水からせんじ、お湯の量が半分になった所で、火を止め、冷ましたものを1日3回に分けて、空腹時に飲むんじゃ。
■ エコふりかけ
パクパク…。やっぱりご飯には、ふりかけだよね~!でもふりかけは、高いしな……簡単に安くできるふりかけないのかなぁ?ふりかけじゃと?ばあちゃんの作るこの世界一のふりかけレシピを特別に伝授しよう!だしを取った後の鰹節をめんつゆで煮詰めて、白ごまを混ぜたら世界一美味しいふりかけになるぞ。
■ のどの痛みの緩和法
あーのどが痛いな~痛い。まさき、どうしたんじゃ?風邪かいな?うん。今朝からなんかのどが痛くて…(泣)のどが痛い時には、梨のホットジュースがいいぞ。梨を1個丸ごとすりおろして、布巾で絞り、鍋に入れて、弱火で温めて、蜂蜜を少量入れて飲むといいんじゃよ。はよ、試してみるんじゃ!

2017年9月号

■ 二日酔いを抑える方法
ゲホゲホ…。さては、昨日飲み過ぎたな。そんな時は、小さじ1の重曹をコップ1杯の水で溶いて飲むといいぞ。じいさんや、でも飲みすぎは、わしが許さんぞ~!お酒は、ほどほどにするんじゃ。じいさんには健康でいてもらわないと困るからな!
■ 干ししいたけの湯の疲労回復
じいさんや~。そんなに疲れた顔してどうしたんじゃ?なに?まだまだ暑さが続いてて、体が疲れてるじゃと。そんな時は、干ししいたけを2枚刻んで湯飲みに入れて、塩を1つまみと熱湯を注いで飲むと、良いんじゃ。疲労回復に最適なんじゃよ。
■ 打ち身・ねんざの対処法
痛いよ~(泣)どうしたんじゃ?体育の時間にやったバレーボールで捻ってしまったんだよ~。ばあちゃん、この痛み、何とかならないの?そうだったのかい。それなら、アロエ湿布がいいぞ。アロエをすりつぶして、手ぬぐいをつけ、湿布にして貼ると効果的じゃ。

2017年8月号

■ 刺身の昆布〆
あー刺身が余ったよ。捨てるのがもったいないな。そんな時は、昆布〆がいいぞ。刺身に軽く塩を振り、刺身が重ならないようにバットに並べ、その上に昆布をのせ、刺身を挟んだ状態にする。1~4時間程置き、昆布を捨て、ラップで包んで、冷蔵保存すれば1週間は持つぞ。
■ 包丁のさびおとし
ごしごしあーもう落ちない。しつこいさび。そんな時は、ワインのコルク栓にクレンザーをつけて磨くと良いぞ。包丁を水でぬらして、コルク栓で綺麗になるくらい磨いたら、水で洗い流して、乾いたタオルで拭くと良いぞ。これを繰り返すと、さびが付かなくなるぞ。
■ ダイエット効果
あ~食べ過ぎた。なんとかしなきゃ。
そういう時は、しょうがじゃ。すりおろしたしょうがの絞り汁と蜂蜜を大さじ1を湯飲みに入れて熱湯を注ぐだけで良いんじゃ。簡単なうえに、ダイエット効果も期待できるぞ。夏太りに気をつけるんじゃぞ!

2017年7月号

■ 黒ずみ落とし
ゴシゴシ…。黒ずみが凄すぎて落ちないよ。ばあさん、何か良い方法はないかなぁ?
黒ずみの汚れ落としには、歯磨き粉が効果的じゃぞ。結構綺麗に落ちるぞ。ただし、メッキ塗装してある物は、メッキが剥がれる可能性があるから注意じゃ!
■ オススメ!布団たたき法
今日はいい天気だ。布団でも干そうかな。布団を干す時は、布団たたきにスットキングをかぶせて軽くなでるような感じで布団をたたいて干すんじゃ。静電気で布団についてるほこりも取れるから、布団がすっきりとより快適になるぞ。ぜひ、試してみなされ。
■ 下痢治し
あーおーお腹が痛い…。どうしよう、
下痢かも。ばあちゃん、なんとかしてくれよ~。(泣)
そんな時は、温かいはちみつ緑茶を飲むと良いぞ。熱い緑茶に、蜂蜜小さじ1杯入れて飲むんじゃ。暑いからと言って、冷たいもんばっか食べてるといかんよ。

2017年6月号

■ ワイシャツの襟汚れの撃退法
ゴシゴシ…なかなか落ちないな。ばあさん、何か良い方法ないかい?
 ワイシャツの襟汚れは、クレンジングオイルをつけてお湯で軽く揉んでから洗うんじゃ。そうすると綺麗になるぞ~。これで安心。ばあさん、ありがとう。明日も仕事頑張るぞ!
■ 部屋干しのコツ
梅雨のこの時期は、部屋干しで、なかなか洗濯が乾かないんだよな。どんどん洗濯物がたまっていっちゃうし、なんとかならんかのぉ。そんな時は、新聞紙を1度くしゃくしゃに丸めて、洗濯の下に敷くと、乾きが早くなるぞ。さあ、早く試してみなされ。
■ 簡単靴磨き
このスットキング穴開いちゃったからもう捨てよう。ちょっと待った~!そのストッキングで簡単に靴磨きができるんじゃぞ。しっかりお手入れしたい時は、
ワックスと一緒に使うと効果的だぞ。捨てる前に、一度試してみる価値あるぞ。
物は最後まで大切にするんじゃぞ。

2017年5月号

■ ジーンズの色落ち防止
あぁ・・・・・・せっかく高いお金出して買ったのに色落ちしてるよ~。最悪だよ~(泣)ばあちゃん、何とかならないのぉ。それは、残念じゃが諦めるしかないんじゃ。ジーンズの色落ちを防ぐには、塩水に30分ほどつけてから洗濯するといいぞ。。
■ 茶殻の活用法
今年もきたきた、新茶の時期。やっぱり日本茶は美味しいのぉ。じいさん、ところで茶殻は捨てたらあかんよ。日本茶等の茶殻は入浴剤として使えるんじゃ。古くなったストッキングを30cmくらい切ったら茶殻を入れて縛り、お風呂に入れれば、美肌効果が期待できるぞ。
■ 電子レンジの汚れおとし
キュキュ・・・なかなか、汚れが落ちないな・・・ばあさん、どうするかい?そう言うときは、耐熱容器に水を入れて湯気が出るまで加熱するんじゃ。そうすることで、水蒸気が汚れを浮かせ、綺麗に取れるんじゃぞ。じいさん、はやく試してみなされ。

2017年4月号

■ 油性ペンの汚れ落とし
新学期の準備!ほら、名前を書くものがたくさんあるんだよ。はやくマジックで記入しなさいよ。は~い。こらこら、汚しちゃってどうするのよ!油性ペンは落ちにくいのよ。油性ペンで汚したのかい?そんな時は、オレンジやみかんの皮で汚れた所をこするんじゃ。はよせな。
■ グリルの油落とし
ゴシゴシあ~もうばあさん、わしは、疲れたわ~。じいさんどうした?グリルの油が落ちないんや。そんな時は、茶ガラで吸収するんじゃぞ。グリルに茶ガラをふりかけ、冷めてからスポンジで洗えば落ちるぞ!はよ、じいさん。もうひとふんばり、頑張るんじゃ!
■ アルミ鍋の黒ずみ落とし
よいしょ!この鍋の黒ずみがなかなか落ちないのよ。ばあさん、何とかならないかな?黒ずみを落とすにはリンゴの皮が効果的なんじゃ。鍋に水を8分目位まで入れ、リンゴの皮を入れてひと煮立ちさせたら、皮とお湯を捨て、鍋をスポンジでこすると落ちるのじゃ。

2017年3月号

■ 疲労回復民間療法
おや、疲れきった顔してるぞ。日々の疲れが取れてないだと?よしそんな時はこれだぞ。干ししいたけを2枚刻み、湯のみに入れ、塩をひとつまみと熱湯を注いで飲むといいんじゃ。疲労回復に効果的じゃぞ。それを飲んだら、あとは寝るのが一番じゃ~。
■ 掃除の知恵 (フローリングの艶出し)
おや、そんなに汗をかいてどうしたんじゃ?フローリングがなかなか綺麗にならないって?何かいい知恵無いの?おばあちゃん。あるぞ。水ぶきするときに米のとぎ汁を使うんじゃ。そうすると綺麗になりつやも出るぞ。私の顔もついでに艶出ししようかの~。
■ キャベツの保存方法
おや、そんなにショック受けた顔してどうしたんじゃ。今日使おうと冷蔵庫に入れたキャベツが腐ってたの・・・。買いなおさなきゃ。それは仕方ないのぉ。キャベツは、ラップや新聞紙に包み、芯をくりぬき、濡れたペーパータオルを詰めて冷蔵庫で保存しとくんじゃぞ。

2017年2月号

■ 風邪引き始め民間療法
おや、コンコンとせきをしてどうしただ?風邪の引き始めかの?そういう時の知恵はないかって?あるさ~。梅干2個ほどを弱火で黒焦げになるまで焼いてから、湯飲みに熱湯を注ぐんじゃ。梅干をつぶしながら飲むといいんじゃぞ。この時期は、風邪引きやすいから注意じゃ。
■ 掃除の知恵(窓掃除編)
あら~、パパがせっかく磨いたのに、まだ拭き後が残ってるんじゃないか。これじゃまた汚れが目立ってしまうぞ。始めに濡らした新聞紙で汚れを取り、次に乾いた新聞紙で拭きとるのじゃ。そうすると綺麗になるぞ。年末に大掃除をしなかった分、今から大掃除じゃ~。
■ 洗濯の知恵(黄ばみ落とし編)
ママこの黄ばみ落ちてないよ~。婆に聞いてみよう。婆なんかいい知恵知らないかい?あるぞよ!洗濯するときに重曹を入れて洗剤入れて回すと落ちるんじゃぞ。重曹の量は、水50リットルに対して約2分の1カップの重曹を入れるんだぞ。はよ試してみんさい。

2017年1月号

■ 油のリサイクル
おや、そんな浮かない顔してどうしたんだい?天ぷらの油を捨てるのがもったいないから何とかできないの?そんなときは、天ぷらの最後に梅干を2~3個揚げるといいんじゃ。アルカリ性の梅干しを入れることにより油の劣化が防げ、再利用できるんじゃよ。お試しあれ~。
■ 柔軟剤の代用
あらら、柔軟剤買うの忘れたわ。どうしよ~。そんなときはお酢を使うのよ。200ccの水に大さじ1~2杯の酢を入れた液を作り、2回目のすすぎのときに入れるといいんじゃよ。お酢には、防臭・柔軟効果に加え、色落ち防止など様々な効果が期待できるんじゃ。
■ 解熱作用
おやおや、風邪を引いたって?そんなときは、キャベツの外側の葉っぱを使うんじゃ。きゃべつの葉をきれいに洗って水気を切ったら頭にのせればじゃよ~。キャベツの陰性(アルカリ性)が熱の陽性(酸化している血液)を中和し、熱がグングンと下がるんじゃ。